シーズナルコーヒーの秘密

シロフクコーヒーでは、seasonal coffeeの新しいフレーバー、「コアジサイ」を販売中です。


コアジサイは、しっとり落ち着いた、やさしい味わいが特徴。


梅雨の時期特有のムシムシ・ジメジメを吹き飛ばしてくれるような仕上がりとなっています。



<商品価格>

コーヒー豆

1,600円/100g



ハンドドリップコーヒー

M:500円
  
L:600円






ところで最近、「シーズナルコーヒーって、他のコーヒーとは何が違うの?」というお声をいただくことがあります。


今回は、その疑問にお答えしていきたいと思います。



季節のお花のフラワーエッセンスを使用



シーズナルコーヒーは、フラワーエッセンスを使って焙煎したコーヒーです。


フラワーエッセンスとは、お花が持つエネルギー(個性や波動)を、太陽の光の下で水に転写したもの。



人の心に作用するといわれ、海外では自然療法に用いられています。


このフラワーエッセンス自体に香りや味はないのですが、


コーヒー焙煎につかうと、お花のエッセンスに込められたエネルギーが、コーヒーのなかでフワッと花開く、


そんなイメージなのです。




▲コアジサイの花



しかも・・・


これまでに、キンモクセイ、梅、さくら、ふじ、大和橘(やまとたちばな)のコーヒーが登場していますが、

じつはすべて、同じ種類のコーヒー豆を使っています。


同じ生豆でも、フラワーエッセンスを使って焙煎すると、また香りや味わいが変わってくるんですね・・!


コーヒーを通じて、それぞれのお花の個性を感じていただけると思います。






ていねいなひと手間「50℃洗い」



そしてもうひとつ、シーズナルコーヒーならではのひと手間があります。

それは、「50℃洗い」。


[ハンドピッキング](https://info.hokkyoku-ryu.com/3100/)によって選び抜かれた生豆を、焙煎する前に、50℃のお湯で洗い清めています。


すると、豆の細胞が活性化して、コーヒー豆が本来持つ甘みやコクが、ぐっと引き出されるのです。


洗うことで豆の表面がよりクリアに磨かれて、雑味のない、すっきりとした味わいに。


ふだんあまりコーヒーを飲まない方も、「このコーヒーはとくに飲みやすい!」と言っていただけることが多いです。



▲50℃洗いをした生豆たちは、イキイキ、つやつやしています。




特別なひと手間をかけ、さらにフラワーエッセンスを加えて焙煎した、シーズナルコーヒー。


季節の花には、そのとき、わたしたちが必要とするエネルギーやメッセージが詰まっているといわれます。


花の季節は短いですから、咲いているうちに楽しみましょう。


ぜひ味わってみてくださいね。


シロフクコーヒー公式HP

シロフクコーヒーのコーヒー豆ご購入はこちらから
>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG