- 2025年8月22日
【やっしが解説】山中教授とユニクロ柳井社長が変える、日本の再生医療
こんにちは。 卒塾生の、はるぴょんとゆうなです。 ミスターステップアップの通信コースでは、成績UPのための習慣・考え方・背景知識を身につけるためのラジオ音声を毎日配信しています。 そのラジオの中でも、受験生に大人気のコーナーが、 武田康先生(通称:やっし)がパーソナリティを務める「やっしラジオ」です。 東京大学の博士号をもっているやっしが、最新のニュースやできごとを解説してくれます。 聴くだけで、 […]
こんにちは。 卒塾生の、はるぴょんとゆうなです。 ミスターステップアップの通信コースでは、成績UPのための習慣・考え方・背景知識を身につけるためのラジオ音声を毎日配信しています。 そのラジオの中でも、受験生に大人気のコーナーが、 武田康先生(通称:やっし)がパーソナリティを務める「やっしラジオ」です。 東京大学の博士号をもっているやっしが、最新のニュースやできごとを解説してくれます。 聴くだけで、 […]
こんにちは! ミスターステップアップ講師のよなたんです。 今回は、当塾がおこなっている、 医学部の面接練習会についてご紹介します。 なぜ、面接練習に重点を置くのか? 面接試験では、 尊厳死についてどう思うか? 医師偏在問題の解決策は? 医師の過重労働についてどう対策しますか? といった、専門的な質問に対して、 しっかりと答える必要があるため、 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その26「暑い(寒い)な〜、勉強できない」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「今日暑すぎて、勉強する気になれない…」 とエアコンの前でだらけていませんか? 「こんなに寒いと集中できない」 と布団から出られずにいませんか? 「暑くて勉強する気にならない」 「寒いか […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その9「理系(文系)に向いてないし」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「私、文系だから数学ムリ」 「理系脳じゃないから現代文が全然わからない」 そう決めつけて、その教科から逃げてしまう。 そんなこと、ありませんか? まれつき、理系(文系)に向いていない人など […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その8「面白くないなぁ」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「この先生の授業、つまらなすぎて眠くなる…」 そう思いながらノートも取らずにボーッとしてしまう。 そんな経験、ありませんか? 「あの先生の授業はつまらないから、勉強が進まない」 と言う人が […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その7「ミスが多くって……」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「あー、またケアレスミス!わかってたのに…」と 答案用紙を見つめて悔しがる。 そんな経験、ありませんか? 入試はわずか1点差で合否が決まります。 「あと1点足りなかった」と泣く受験生が […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その6「あぁ、ねむいな〜」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「よし、今日は徹夜で頑張るぞ!」 と意気込んで夜中まで勉強したのに、 翌日の授業で船を漕いでしまう。 そんな経験、ありませんか? 「勉強量が足りないから、3時間睡眠でいこう!」と言って、 睡眠時間を削る受験生がい […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その5「ボーッとしちゃう」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 お腹いっぱいの昼食後、教科書を開いても文字がぼやけて見える。 何度も同じ行を読み返しているのに、全然頭に入ってこない。 そんな経験、ありませんか? 勉強する気はあるのに、頭が働かないときがあります。 たとえば、食 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その4「頭悪いから……」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「あー、また間違えた。やっぱり私、頭悪いから…」 そう心の中でつぶやいて、ペンを置いてしまう。 そんな瞬間、ありませんか? すっぱいレモンをガブッとかじるところを想像してみてください。 &nb […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その3「時間がない」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 朝から「時間がない、時間がない」と慌ただしく過ごし、 夜になって「今日も何もできなかった」とため息をつく。 そんな一日を送ったことはありませんか? 「やることが多すぎて、時間がない」と言う人がいますよね。 しかし、そういう人ほど、ボー […]