CATEGORY

コラム・レポート

  • 2025年10月16日

新米、収穫しました|ちこ

こんにちは、ちこです。 黄金の玄米。 目の前の一粒の米に、 どこまで想いを馳せられるでしょうか。 御食事ゆにわ( @uniwa_restaurant ) を始めて19年になりますが、 ありがたいことに、お米の心配をしたことは ほとんどありませんでした。 ありがたいことに師匠の親戚にあたる農家さんから、 ずっと素晴らしいお米を 仕入れさせていただいているからです。 では、なぜ、わたしたちは 自分たち […]

  • 2025年10月16日

立ちくらみやめまいがするのはどうして?

こんにちは。 『大学受験塾ミスターステップアップ』事務の大島尚子(おおしまひさこ)、 あだ名はひちゃぴーです。     (↑右は、同じく事務スタッフのゆきえさんです!)   最近、ある塾生から 「立ちくらみやめまいがする」 「足湯をするとかえってのぼせてしまう」 という相談がありました。 特にこの時期は、塾生でも体調を崩しやすい人が増えるのですが、その原因は何なのでし […]

  • 2025年10月15日

御食事ゆにわの「開運おせち」ご予約承り中

一年のはじまりに、福をいただく おせちは、新年の幕開けに食べていただく大事なお料理。 最高のものを召し上がっていただけるよう、食材はとことん厳選し、調味料にいたるまで、こだわり抜いたものだけでおつくりします。 化学調味料や保存料は一切使っておりません。 丁寧に手づくりされたものを、安心して召し上がっていただきたい。 歓びに満ちた一年になりますように、願いをこめてお届けします。 今年は、三段重、二段 […]

  • 2025年10月15日

意外と多い「秋バテ」とは?  季節の変わり目はおなかを整えよう

夏の暑さが和らいで過ごしやすくなったのに、どうもおなかの調子が悪い……。 そんな方が増えているようです。 そこで今回は、ポラリス診療所ナビゲーターの新谷正樹(しんたにまさき)が院長の亀井順子(かめいじゅんこ)先生に、おなかの調子を整えるヒントをお聞きしました。 ●ナビゲーターは・・ ポラリス診療所 新谷 ●話を聞いたのは・・ ポラリス診療所 院長亀井順子 医学部受験の勉強をしていたときに北極老人に […]

  • 2025年10月15日

【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その43「この問題、わからない」

受験生が使ってはいけない100の言葉 その43「この問題、わからない」   こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。   「わからない」という言葉を使えば使うほど、頭は働かなくなり、合格は遠のいていきます。     なぜなら、あきらめグセがついてしまうからです。 落ちる受験生は問題を解いているときに、 「わからなそう・・・・・・(だか […]

  • 2025年10月14日

うっとりする香りに包まれる、家族みんなのための全身シャンプー

こんにちは、スタッフの想一郎です。 今回は、髪も体もこれ1本で洗える全身シャンプー「木の花の咲くや 洗髪と洗身シャンプー」の魅力について、たっぷりとご紹介します。 天然由来のやさしさにこだわってつくられた、わたしも長年愛用しているお気に入りのアイテムです。 迷ったらまずこれ。家族みんなの定番に 「どれで体や髪を洗うのがいいか迷ったら、まずこれを試してみてほしい」と思うのが、この「木の花の咲くや」。 […]

  • 2025年10月14日

【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その42「いまからでも間に合いますか?」

受験生が使ってはいけない100の言葉 その42「いまからでも間に合いますか?」   こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。   「いまからでも間に合いますか?」と尋ねて、安心を求めようとする人がいます。     「間に合う」という答えを先に知りたいのです。 間に合うかどうかを気にするよりも、間に合わせるように努力することが大事です。 […]

  • 2025年10月13日

深い余韻に包まれるひとときー茶肆ゆにわの「岩茶」

こんにちは。 茶肆ゆにわの菅井康です。 「茶肆ゆにわ」では、日本茶と中国茶を専門にお出ししています。 その中でも「岩茶(がんちゃ)」は、まだ日本ではあまり知られていませんが、 実は当店でとても人気の高いお茶。 一度飲むと、その香りと余韻の虜になり、リピートされる方が多くいらっしゃいます。 今回は、そんな「岩茶」の魅力を少しご紹介いたします。 世界遺産・武夷山で育つ特別な茶葉 岩茶は、中国福建省の世 […]

  • 2025年10月13日

【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その41「合格できるかな?」

受験生が使ってはいけない100の言葉 その41「合格できるかな?」   こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。   私って、「合格できるかな・・・?」 受験生に、迷いはつきものです。     迷いが生じることを止めることはできませんが、迷いに振り回されることは避けられます。 たとえば「合格できるだろうか?」と悩むのではなく、 「合格 […]

  • 2025年10月12日

【食レポ】自然の恵みを「紡ぐ」。御食事ゆにわ10月のディナーコース

こんにちは、経理部の出野(いでの)です。 季節の変わり目である10月。 「紡-TSUMUGU-」というテーマを掲げた、御食事ゆにわのディナーへ伺いました。 一品ひとしなに込められた物語を感じる、心温まるコースを一部ご紹介します。 重湯と炭火焼きのお餅 まずはじめに、ゆにわの原点であるお米の料理から。 京都府綾部にあるゆにわ農園のお米を土鍋で炊き上げた重湯は、梅干しの酸味がほのかに香り、お米の甘みが […]

>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG