朝、起きるのがつらい・・・

こんにちは。


『大学受験塾ミスターステップアップ』事務の大島尚子(おおしまひさこ)、


あだ名はひちゃぴーです。


 



 


(↑右は、同じく事務スタッフのゆきえさんです!)


 


先日、塾生からの「朝起きるのがつらい・・・」という相談がありました。


 



 


「ボディーヒーリングサロンゆにわ(https://body-uniwa.com/)」の


整体師の万福たけしさんが答えてくださいました。


 



 


万福さんは、普段は「ボディーヒーリングサロンゆにわ」の施術をしていますが、


塾では週に一回、「ボディーワークの会」を実施し、塾生の体づくりのサポートをしてくれています。


 



 


(ボディーワークの会についての記事はこちらから


 ⇒https://x.gd/HxYzl)


 


***


 


万福さん: 


「朝起きるのがつらい」という相談だね。


 


ひちゃぴー: 


朝起きた瞬間から体がバキバキで、一日中やる気が出ないっ・・・


ていう相談、結構ありますよね。


 


万福さん: 


そうそう。


朝起きたら全身がだるくて、頭痛までしてくるって。


あれはね、身体のリズムがおかしくなっていることが原因なんです。


 


ひちゃぴー: 


身体のリズムがおかしくなっているって、どういうことですか?


 


万福さん: 


今の社会って、電気があるから夜中でも活動できるじゃないですか。


でもね、人間って何万年も昼に活動して夜は寝るっていうサイクルで生きてきたんですよ。


 



 


そのリズムを無視してると、体が「あれ?昼?夜?」って混乱して、おかしくなっていくんだ。


 


ひちゃぴー:


 確かに、夜型の生活だと、自律神経が乱れるって言いますよね。


受験生は、夜中に勉強する人も多いですよね。


 


万福さん: 


その通り。


だから、まずはこの自然なサイクルに戻すことが大事なんだ。


 


ぼくは、毎日朝早く起きて、公園に行ってウォーキングをしているんだ。


ちなみに、朝日の写真は、ぼくが撮った写真だよ。



 


ひちゃぴー:


キレイな写真!


朝に起きて、ウォーキングって気持ちがよさそうですね!


いい1日のスタートがきれそう^ ^


 


万福さん:


 朝のだるさを吹き飛ばすのに、気をつけたらいいこととして、


2つポイントをあげるね。


 


①日光を浴びる 



 


起きたらすぐに、窓を開けて日光を浴びる。


たった10分でいいから。


そうすると、コルチゾールっていうホルモンが出て、


体が「さあ、動くぞ!」っていうスイッチを入れてくれるんだ。


 



②体を動かす 


いきなり筋トレじゃなくていいですよ。


ちょっと散歩したり、簡単な体操をするだけでOK。


筋肉が動いて血の巡りがよくなれば、体全体に酸素と栄養が届いて、


そうすれば、だるさも消えていくよ。


 



 


朝起きたときの体って、重い自転車と同じで、


漕ぎ出すまでが一番しんどいんだ。


でも、一度漕ぎ出してしまえば、あとはスルスル進んでいく。


朝のだるさは、この「漕ぎ出し」だと思って、思い切って体を動かしてみよう。


勉強の集中力もUPするよ。


 



 


ひちゃぴー: 


なるほど。


そう考えると、朝の時間の使い方が本当に大事なんですね。


 



 


万福さん:


 そう。


この小さな工夫を毎日続けるだけで、体も心も変わっていくよ。


 


***


 


どうでしたか?


朝、だるいなぁ・・というときは、思い切って身体を動かしてみてくださいね。


ぜひ実践してみてください!


 


ミスターステップアップでは、受験生の身体作りもサポートさせていただいています。


ご興味のある方は、スクーリングコース(短期通塾)のページをご覧ください!


 

>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG