- 2025年8月27日
【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その15「これぐらいでいいや」
受験生が使ってはいけない100の言葉 その15「これぐらいでいいや」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「まあ、これぐらいできてれば大丈夫でしょ」 と参考書を閉じて、 本番で「あれ?覚えてない…」と焦ってしまう。 そんな経験ありませんか? 勉強は、自分一人でするものなので、 ついつい甘えが出てしまいます。 覚えただ […]
学生時代、『E判定からの大逆転勉強法』に感銘を受けて大学受験塾ミスターステップアップに入塾することを決意。大逆転勉強法を忠実に実践することで、E判定からわずか3ヶ月で一気にA判定を取り、その勢いに乗り、憧れの京都大学に合格する。現在はミスターステップアップで講師を務める。
受験生が使ってはいけない100の言葉 その15「これぐらいでいいや」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「まあ、これぐらいできてれば大丈夫でしょ」 と参考書を閉じて、 本番で「あれ?覚えてない…」と焦ってしまう。 そんな経験ありませんか? 勉強は、自分一人でするものなので、 ついつい甘えが出てしまいます。 覚えただ […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その13「自信がなくて……」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 模試の結果が良かった時は調子に乗って、 悪かった時は落ち込んで自信をなくす。 そんな気持ちの浮き沈みを繰り返していませんか? 誰でも自信がほしいものです。 し […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その12「めんどくさいなぁ」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 机に向かおうとするたびに 「あー、勉強めんどくさい」 とつぶやいて、なかなか椅子に座れない。 そんなこと、ありませんか? 「勉強するのがめんどくさいなぁ」と言っていると、 ますます、めんどくさくなっ […]
こんにちは。 卒塾生の、はるぴょんとゆうなです。 ミスターステップアップの通信コースでは、成績UPのための習慣・考え方・背景知識を身につけるためのラジオ音声を毎日配信しています。 そのラジオの中でも、受験生に大人気のコーナーが、 武田康先生(通称:やっし)がパーソナリティを務める「やっしラジオ」です。 東京大学の博士号をもっているやっしが、最新のニュースやできごとを解説してくれます。 聴くだけで、 […]
こんにちは! ミスターステップアップ講師のよなたんです。 今回は、当塾がおこなっている、 医学部の面接練習会についてご紹介します。 なぜ、面接練習に重点を置くのか? 面接試験では、 尊厳死についてどう思うか? 医師偏在問題の解決策は? 医師の過重労働についてどう対策しますか? といった、専門的な質問に対して、 しっかりと答える必要があるため、 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その11「やる気が出ないな〜」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「今日こそ勉強するぞ!」 と朝は思うのに、夜になると 「また何もできなかった…」 と後悔してしまう。 そんな日々、繰り返していませんか? 「やる気を高めるには、 志(=志望大学に合格するぞ。憧れの […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その9「理系(文系)に向いてないし」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「私、文系だから数学ムリ」 「理系脳じゃないから現代文が全然わからない」 そう決めつけて、その教科から逃げてしまう。 そんなこと、ありませんか? まれつき、理系(文系)に向いていない人など […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その7「ミスが多くって……」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「あー、またケアレスミス!わかってたのに…」と 答案用紙を見つめて悔しがる。 そんな経験、ありませんか? 入試はわずか1点差で合否が決まります。 「あと1点足りなかった」と泣く受験生が […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その6「あぁ、ねむいな〜」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「よし、今日は徹夜で頑張るぞ!」 と意気込んで夜中まで勉強したのに、 翌日の授業で船を漕いでしまう。 そんな経験、ありませんか? 「勉強量が足りないから、3時間睡眠でいこう!」と言って、 睡眠時間を削る受験生がい […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その5「ボーッとしちゃう」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 お腹いっぱいの昼食後、教科書を開いても文字がぼやけて見える。 何度も同じ行を読み返しているのに、全然頭に入ってこない。 そんな経験、ありませんか? 勉強する気はあるのに、頭が働かないときがあります。 たとえば、食 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その4「頭悪いから……」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「あー、また間違えた。やっぱり私、頭悪いから…」 そう心の中でつぶやいて、ペンを置いてしまう。 そんな瞬間、ありませんか? すっぱいレモンをガブッとかじるところを想像してみてください。 &nb […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その3「時間がない」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 朝から「時間がない、時間がない」と慌ただしく過ごし、 夜になって「今日も何もできなかった」とため息をつく。 そんな一日を送ったことはありませんか? 「やることが多すぎて、時間がない」と言う人がいますよね。 しかし、そういう人ほど、ボー […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その1「集中できない」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 机に向かっても5分で飽きてしまう。スマホが気になって手が伸びる。 「また集中できなかった…」と自分を責める。 そんな経験、ありませんか? 集中力は鍛えていくものです。 集中できないとすれば、単に鍛えていな […]
こんにちは。スタッフの村山ゆかです。 塾では日々、塾生一人ひとりと向き合い、 勉強のことはもちろん、 ときには心の深い部分についても話し合う機会がたくさんあります。 先日、ある塾生のSさんが、 神妙な面持ちでわたしのところに相談に来てくれました。 今日は、彼女との対話の中から見えてきた、 多くの受験生が抱えるかもしれない悩みとその乗り越え方について、 […]
こんにちは!スタッフの村山ゆかです。 先日、夏の人気まかないメニューをブログでご紹介しましたが、 読んでいただけたでしょうか。 ミスターステップアップが誇る、毎日の美味しいごはん。 今回は、前回お見せできなかった 夏のイチオシ麺メニューを載せちゃいます♪(´ε` ) 夏の新作!梅塩ゴーヤらーめん まず […]
こんにちは!ミスターステップアップのスタッフ、村山ゆかです。 今日は、塾に国史啓蒙家(こくしけいもうか)の小名木先生がいらっしゃいました。 小名木先生は、日本の歴史に関する数々の著作を出版され、講演もされています。 今回は、「和歌から学ぶ日本の文化」をテーマに、 古文の奥ゆかしい世界についてお話をしていただきました。 小名木先生の紹介はこちらのページから! […]
こんにちは! ミスターステップアップスタッフで、京大チームの由佳です。 突然ですが、みなさんは「偏差値70を取る人の感覚」って、想像できますか? 感覚のインストールとは? ミスターステップアップでは、 「偏差値の高い人の感覚をインストールすること」 を大切にしています。 偏差値70を軽々とってしまう人たちは、 • どんな心で毎日を過ごしてい […]
こんにちは。『大学受験塾ミスターステップアップ』塾長の村田です。 今回は、夏の塾の様子についてお届けします。 今週は、勉強の進捗を確認するため、 塾生一人ひとりにヒアリングをおこないました。 夏休みから何に力を入れていくのかをしっかり見極め、 これからの勉強計画を立てていきます。 塾生によって課題は異なるため、細かく見ていくことが不可欠です。 また、勉強の進捗管理シートも自分で書いてもらい、 残り […]
こんにちは!ミスターステップアップの村山ゆかです。 先日、塾の医学部面接対策についてご紹介しましたが、 今回はその第2弾として、より実践的な面接練習会の様子をお届けします! (前回の面接のブログはこちら) 今回の練習では、講師の村田先生が見守るなか、特別に強力な助っ人をお呼びしました。 ミスターステップアップの母体の会社のスタッフで、 企業 […]
こんにちは!スタッフの村山ゆかです。 夏☀︎真っ盛りですね。 猛暑が続くと、ひんやり涼しくなるものが、食べたくなりますよね( ̄∀ ̄) 特に浪人生はあまり運動しない生活になるので、 あんまり暑すぎると、食欲がわかない人もいるかもしれません。 それはミスターステップアップの塾生であっても立ちはだかる壁です・・・ しかし!今日はそんな暑さを乗り切る […]
こんにちは、スタッフの村山ゆかです! 今日、ミスターステップアップでは「古文単語勉強会」をおこないました。 よなたんの指導のもと、文系・理系を問わず、多くの塾生が参加していました。 「古文単語の勉強会では、いったい何をするのだろう?」と思われるかもしれませんね。 少しご紹介しましょう! 古文単語を深く理解する たと […]
こんにちは!ミスターステップアップのスタッフ、村山ゆかです。 今日は、塾の通信コースのメインコンテンツである、 受験生向けのラジオでお話しした内容を、ブログでもお伝えします。 今日のラジオのテーマは「英語を語る!」でした。 パーソナリティは、私(ゆか)と、大学生のまゆちゃんです。 まゆちゃんは、ミスターステップアップの卒塾生で、 元々通信コー […]
こんにちは。 ミスターステップアップの村田です。 本日は、昼下がりのスタッフルームの様子を、少しだけお届けします。 午後3時、集中力が途切れるころに… ミスターステップアップの塾は朝から開いており、 受験生たちが一日を通して勉強できる環境を整えています。 その裏側では、わたしたち講師やスタッフも、 勉強会の準備や事務作業に集中して取り組んでいます。 午後15時を過ぎ、少しパフォーマンスが落ちてくる […]
こんにちは。 講師の弓場汐莉です。 先日、医学部受験生に向けて、スーパーレクチャーの会をおこないました。 スーパーレクチャーは、現代文や医学部小論文のテーマを題材に、 〝スキーマ〟力を身につける目的で行っています。 〝スキーマ〟とは、頭のなかで関連する知識と知識がつながり、 理解が深まり、ひとまとまりの知識体系として整理されている状態のことをいいます。 今 […]
【医学部・京大へ逆転合格】3ヶ月で生まれ変わる!「限界突破勉強法」の秘密とは? こんにちは。 ミスターステップアップの弓場しおりです。 「共通テスト5割から、どうしても医学部や京大に逆転合格したい!」 そんなあなたへ贈る、少し特別な勉強法のお話です。 『限界突破勉強法』が目指すのは、「3ヶ月で別人に生まれ変わる」ことです。 「たった3ヶ月で!?」と、おどろかれるかもしれません […]
こんにちは! ミスターステップアップ事務のゆきえです。 毎週月曜・土曜の15:00は 公開ラジオ収録の時間♪ ラジオ収録現場は 入ってOK! 聴きながら勉強OK! 塾生たちに、人気のスポットです。 今日は、ゆば先生が収録するみたいですよ。 よなたんもいますね。 ミルクティーを飲んで、コンディションをととのえています。 さあ、はじまるよ! 今日は「英語を語るラジオ」「耳イタラジオ」を収録しました。 […]
こんにちは! ミスターステップアップ事務のゆきえです。 さっそくですが 今日のまかない(食事)を紹介させていただきます。 今日の昼まかない(昼ごはん)は・・・ ジャジャーン! かきたま梅わかめうどん!(米粉麺バージョン) なんと梅干しは、こだわりの自家製。 くわしくはコチラ ↓ ゆにわマート「寿の梅干し」 https://uniwamart.com/produc […]