- 2025年10月14日
【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その42「いまからでも間に合いますか?」
受験生が使ってはいけない100の言葉 その42「いまからでも間に合いますか?」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「いまからでも間に合いますか?」と尋ねて、安心を求めようとする人がいます。 「間に合う」という答えを先に知りたいのです。 間に合うかどうかを気にするよりも、間に合わせるように努力することが大事です。 […]
大学受験塾ミスターステップアップ塾長。同志社大学在学中に読んだ本の冊数は2,000冊以上。 話を聞くだけで成績アップの秘訣(ひけつ)がわかり、人生において、どう生きれば成功と幸福を同時に手に入れられるのかがわかる『大逆転勉強法』『限界突破勉強法』『一発合格勉強法』受験指導の後継者。 全国の高校からは、受験生と受験生を持つ親御さん向けの講演依頼が殺到しており、講演参加者は、のべ数千人以上にものぼる。
受験生が使ってはいけない100の言葉 その42「いまからでも間に合いますか?」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「いまからでも間に合いますか?」と尋ねて、安心を求めようとする人がいます。 「間に合う」という答えを先に知りたいのです。 間に合うかどうかを気にするよりも、間に合わせるように努力することが大事です。 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その41「合格できるかな?」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 私って、「合格できるかな・・・?」 受験生に、迷いはつきものです。 迷いが生じることを止めることはできませんが、迷いに振り回されることは避けられます。 たとえば「合格できるだろうか?」と悩むのではなく、 「合格 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その40「親とケンカしてしまう」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「親がうるさくて勉強できない・・・」と言う受験生がいます。 たしかに、必要以上に受験勉強に口出しされることもあるでしょう。 「模試は受けなくてもいいの?」 「マンガばかり読んでいないで、ちゃんと勉強しなさい」そういうふう […]
こんにちは。 『大学受験塾ミスターステップアップ』事務の大島尚子(おおしまひさこ)、 あだ名はひちゃぴーです。 (↑右は、同じく事務スタッフのゆきえさんです!) 最近、塾生から 自習中に寝てしまうとか、 朝寝坊してしまうとか、 自分に合った睡眠時間がわからないという相談が多くなっています。 夏は、同じ睡眠時間でもパッと起きれていたのに、なぜ? […]
こんにちは。 『大学受験塾ミスターステップアップ』事務の大島尚子(おおしまひさこ)、 あだ名はひちゃぴーです。 (↑右は、同じく事務スタッフのゆきえさんです!) 先日、塾生数名から 「共通テスト模試で一日中座っていたら、腰が痛くなってしまいました…」 という相談がありました。 「ボディーヒーリングサロンゆにわ(https://b […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その39「好きな人のことが頭から離れない」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 好きな人が、気になって、気になって、勉強に集中できない・・・! なんていうことはありませんか? 秋は受験生を切ない気持ちにさせます。 肌寒くなってくると「いよいよ受験が近づいてきた」と、季節の変化 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その38「(先生に対して)前と言ってることが違うじゃん!」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 受験中は、先生からいろいろなアドバイスをもらうでしょう。 その中で、「以前言っていたことと違う」と感じて、戸惑うことはありませんか? そのときは、直接、その先生に聞いてみることです。   […]
こんにちは! 講師の弓場汐莉です。 きょうは動画撮影の日で、講師の阿部先生と、共通テスト数学の過去問の、とっておきの勉強法についてお話ししました。 一般的な過去問演習といえば、時間を測って問題を解き、答え合わせをして、解説を読み理解する。 できなかった問題があれば、後日復習する。 ふつうは、ここで終わりにしてしまいますよね。 ですが、今回動画でご紹介した勉強法は、ひと味違います。 一般的な方法とど […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その37「(先生のことを信じたいけれど)信じられません」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「自分が学ほう、教わろう」と思った先生からは、たくさんのことを学ぶことができます。 その先生と信頼関係をつくると、より多くのことが学べるのです。 先生が生徒を信じ、生徒が先生のことを信じている。 […]
こんにちは! 事務のひちゃぴーです。 今日は、以前、親御さんへお配りしたニューズレターから、 Pick upした記事をお届けします。 以前にもご紹介した 朝から丸一日かけて、17時間以上勉強するのを挑戦している様子や 塾の勉強会を取り上げています。 ぜひご覧ください。
こんにちは。 『大学受験塾ミスターステップアップ』事務の大島尚子(おおしまひさこ)、 あだ名はひちゃぴーです。 (↑右は、同じく事務スタッフのゆきえさんです!) 先日、塾生からの「朝起きるのがつらい・・・」という相談がありました。 「ボディーヒーリングサロンゆにわ(https://body-uniwa.com/)」の 整体師の万 […]
こんにちは。 卒塾生のたつきです。 今日はミスターステップアップ講師のよなたんに 模試が悪かったときの捉え方を聞いてみました! みんなも当てはまるかも…?🧐 それでは、どうぞ! * * * たつき 模試の成績が返ってきたんですけど かなり点数が悪くて… でも友達は点数をしっかり取れてて […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その36「あの先生、キライ」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 どんな先生の授業からでも学びを得る姿勢が、合格への第一歩です。 「この先生は、素晴らしい!」と思える先生を選び、積極的に学ぶことができれば理想的です。 しかし、選べない場合も多く、自分に合わない先生に教わることもあります。 & […]
こんにちは! スタッフの村山ゆかです。 「受験英語って、ぶっちゃけ社会に出たら役に立たないよね?」 みんなも一度は聞いたこと、ありませんか? 「え、そうなの?じゃあ今やってる勉強って意味ないのかな…」なんて、 ちょっと不安になっちゃいますよね。 先日、講師のよなたんが、塾の通信コースで配信しているラジオで、 このテーマについて話をしてくれたんです! 今 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その35「誘われたら、断れない」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「NO」と言えず、気づけば勉強できていなかった…そんな経験はありませんか? もし、あなたが志を持って勉強しようとすると、必ず試練が訪れます。 その最初が、友達づきあいです。 勉強をがんばろうと思ったときに、「遊 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その34「周りの人がネガティブ」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 周りの友だちやご家族から、ネガティブな話や愚痴を聞いて、なんとなく暗い気持ちになったり、 やる気がなくなってしまったという経験はありませんか? ネガティブな感情は、伝染します。 まるで、風邪のウイルスように伝染するのです。 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その33「みんなにどう思われているんだろう」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「あー、自分ってどう思われているんだろう・・・」 「世間の人は、何とでも好きなように言えばよい。自分のすることは、自分だけがわかっている」 (By坂本竜馬)という言葉があります。 何か大きいことを成し遂げようとしたとき、周り […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その32「あの人がいるとイライラする」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「あの人がいるから、やる気がなくなっていく」 「あの人たちのせいで、なかなか勉強できない」 そう言って、勉強が手につかなくなったことはありませんか? その原因は、自分の中にあるものです。 それは自分の意 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その31「私はあの人よりできない」 こんにちは 。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「あの人は、最近すごく成績が上がってきて・・・」 「あの人に比べて私はできない」 と周りと自分を比べてしまうことはないでしょうか? 比べても成績が伸びることはありません。 ストレスがたまり、ヤル気をなく […]
こんにちは! 事務のひちゃぴーです。 今日は、以前、親御さんへお配りしたニューズレターから、 Pick upした記事をお届けします。 ミスターステップアップには、全国各地から受験生が集まり、 一人暮らしをしながら受験勉強に励んでいます。 体調不良になった時のサポートについてご紹介します。 冷え取りの記事はこちら!
受験生が使ってはいけない100の言葉 その30「授業だけで十分でしょ」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「良い授業を受けてるから、きっと成績は上がるはず」 と期待だけしていませんか? 「授業にちゃんと出てるから、まあ大丈夫でしょ」 と安心していませんか? 「授業に出ておけば、なんとかなる」 と漠然と考えている […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その27「部活が忙しい」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「引退してから本気出せばいいや」 「部活が忙しくて、勉強時間が全然とれない…」 そんなふうに思っていませんか? 第一志望合格を目指すなら、 できるだけ時間とエネルギーを勉強に注ぎ込むことが大切です。 そんな中で、部活 […]
こんにちは! スタッフの村山ゆかです。 ミスターステップアップには、 「限界突破コース」と「大逆転コース」という 2種類の通塾コースがあります。 なかでも限界突破コースは、 「必ず最難関大学に合格したい」という強い意志を持つ受験生や、 「一人ではどうしても怠けてしまうため、厳しい環境に身を置きたい」 という受験生のためのコースです。 &n […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その11「やる気が出ないな〜」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「今日こそ勉強するぞ!」 と朝は思うのに、夜になると 「また何もできなかった…」 と後悔してしまう。 そんな日々、繰り返していませんか? 「やる気を高めるには、 志(=志望大学に合格するぞ。憧れの […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その23「教えてくれる人がいない」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「この問題、全然わからない…教えてくれる人がいないからもう無理」 と投げ出していませんか? 難しい問題にぶつかったとき、「誰か教えて…」 とすぐに答えを求めていませんか? まったく […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その20「予備校(塾)へ行かなきゃみんなに置いていかれる」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「みんな予備校に通い始めたから、私も行かなきゃ…」 そんな理由で塾を探していませんか? 予備校や塾に行くことによって、 成績を伸ばすことはできます。 ただし、条件がありま […]
こんにちは、ミスターステップアップ講師の岡本憩です。 今回は、塾生にも実践してもらっている「合格手帳」についてお話しします。 あなたの努力が実らない原因は「バランス」にあり 毎日がんばって勉強しているのに、なぜか成績が伸び悩んでいる。 特定の教科ばかり進んでしまい、苦手科目は後回しにしがちだ。 受験勉 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その19「志望校が決められない」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「まだ志望校決まってないんだよね…」そう言いながら、 なんとなく勉強している。 そんなことありませんか? 「志望校が決められない」と言う人がいます。 そういう人ほど、何を勉強してよ […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その18「今年はあきらめて、来年がんばろう」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「もう間に合わない…来年頑張ろう」 そんな言葉が頭をよぎったことはありませんか? 受験直前、思うような結果が出ないとき、 つい来年に希望を託したくなる。 そんな経験ありませんか? でも、ちょっと待 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その17「一緒に仲良く勉強したいなぁ」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「一緒に勉強しよう!」と友達と約束したのに、 結局雑談で時間が過ぎてしまう。 そんな経験ありませんか? 合格への第一歩は、 群れから抜けて、 孤独になることです。 みんなで仲良く勉強して […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その16「ほかの受験生が気になる」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「あの子、また私より良い点数取ってる…」 と友達の答案を見て、 勉強のやる気まで失ってしまう。 そんなことありませんか? 人のやる気やエネルギーを、 電池にたとえてみましょう。 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その15「これぐらいでいいや」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「まあ、これぐらいできてれば大丈夫でしょ」 と参考書を閉じて、 本番で「あれ?覚えてない…」と焦ってしまう。 そんな経験ありませんか? 勉強は、自分一人でするものなので、 ついつい甘えが出てしまいます。 覚えただ […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その13「自信がなくて……」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 模試の結果が良かった時は調子に乗って、 悪かった時は落ち込んで自信をなくす。 そんな気持ちの浮き沈みを繰り返していませんか? 誰でも自信がほしいものです。 し […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その12「めんどくさいなぁ」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 机に向かおうとするたびに 「あー、勉強めんどくさい」 とつぶやいて、なかなか椅子に座れない。 そんなこと、ありませんか? 「勉強するのがめんどくさいなぁ」と言っていると、 ますます、めんどくさくなっ […]
こんにちは。 卒塾生の、はるぴょんとゆうなです。 ミスターステップアップの通信コースでは、成績UPのための習慣・考え方・背景知識を身につけるためのラジオ音声を毎日配信しています。 そのラジオの中でも、受験生に大人気のコーナーが、 武田康先生(通称:やっし)がパーソナリティを務める「やっしラジオ」です。 東京大学の博士号をもっているやっしが、最新のニュースやできごとを解説してくれます。 聴くだけで、 […]
こんにちは! ミスターステップアップ講師のよなたんです。 今回は、当塾がおこなっている、 医学部の面接練習会についてご紹介します。 なぜ、面接練習に重点を置くのか? 面接試験では、 尊厳死についてどう思うか? 医師偏在問題の解決策は? 医師の過重労働についてどう対策しますか? といった、専門的な質問に対して、 しっかりと答える必要があるため、 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その26「暑い(寒い)な〜、勉強できない」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「今日暑すぎて、勉強する気になれない…」 とエアコンの前でだらけていませんか? 「こんなに寒いと集中できない」 と布団から出られずにいませんか? 「暑くて勉強する気にならない」 「寒いか […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その9「理系(文系)に向いてないし」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「私、文系だから数学ムリ」 「理系脳じゃないから現代文が全然わからない」 そう決めつけて、その教科から逃げてしまう。 そんなこと、ありませんか? まれつき、理系(文系)に向いていない人など […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その7「ミスが多くって……」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「あー、またケアレスミス!わかってたのに…」と 答案用紙を見つめて悔しがる。 そんな経験、ありませんか? 入試はわずか1点差で合否が決まります。 「あと1点足りなかった」と泣く受験生が […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その6「あぁ、ねむいな〜」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「よし、今日は徹夜で頑張るぞ!」 と意気込んで夜中まで勉強したのに、 翌日の授業で船を漕いでしまう。 そんな経験、ありませんか? 「勉強量が足りないから、3時間睡眠でいこう!」と言って、 睡眠時間を削る受験生がい […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その5「ボーッとしちゃう」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 お腹いっぱいの昼食後、教科書を開いても文字がぼやけて見える。 何度も同じ行を読み返しているのに、全然頭に入ってこない。 そんな経験、ありませんか? 勉強する気はあるのに、頭が働かないときがあります。 たとえば、食 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その4「頭悪いから……」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「あー、また間違えた。やっぱり私、頭悪いから…」 そう心の中でつぶやいて、ペンを置いてしまう。 そんな瞬間、ありませんか? すっぱいレモンをガブッとかじるところを想像してみてください。 &nb […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その3「時間がない」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 朝から「時間がない、時間がない」と慌ただしく過ごし、 夜になって「今日も何もできなかった」とため息をつく。 そんな一日を送ったことはありませんか? 「やることが多すぎて、時間がない」と言う人がいますよね。 しかし、そういう人ほど、ボー […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その1「集中できない」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 机に向かっても5分で飽きてしまう。スマホが気になって手が伸びる。 「また集中できなかった…」と自分を責める。 そんな経験、ありませんか? 集中力は鍛えていくものです。 集中できないとすれば、単に鍛えていな […]
こんにちは。スタッフの村山ゆかです。 塾では日々、塾生一人ひとりと向き合い、 勉強のことはもちろん、 ときには心の深い部分についても話し合う機会がたくさんあります。 先日、ある塾生のSさんが、 神妙な面持ちでわたしのところに相談に来てくれました。 今日は、彼女との対話の中から見えてきた、 多くの受験生が抱えるかもしれない悩みとその乗り越え方について、 […]
こんにちは!スタッフの村山ゆかです。 先日、夏の人気まかないメニューをブログでご紹介しましたが、 読んでいただけたでしょうか。 ミスターステップアップが誇る、毎日の美味しいごはん。 今回は、前回お見せできなかった 夏のイチオシ麺メニューを載せちゃいます♪(´ε` ) 夏の新作!梅塩ゴーヤらーめん まず […]
こんにちは!ミスターステップアップのスタッフ、村山ゆかです。 今日は、塾に国史啓蒙家(こくしけいもうか)の小名木先生がいらっしゃいました。 小名木先生は、日本の歴史に関する数々の著作を出版され、講演もされています。 今回は、「和歌から学ぶ日本の文化」をテーマに、 古文の奥ゆかしい世界についてお話をしていただきました。 小名木先生の紹介はこちらのページから! […]
こんにちは! ミスターステップアップスタッフで、京大チームの由佳です。 突然ですが、みなさんは「偏差値70を取る人の感覚」って、想像できますか? 感覚のインストールとは? ミスターステップアップでは、 「偏差値の高い人の感覚をインストールすること」 を大切にしています。 偏差値70を軽々とってしまう人たちは、 • どんな心で毎日を過ごしてい […]
こんにちは。 『大学受験塾ミスターステップアップ』塾長の村田です。 今回は、塾でおこなった映画『美味しいごはん』 の上映会の様子をお届けします。 ミスターステップアップでは、 毎日、受験生に向けて手作りの料理をふるまう食堂を運営しており、 受験勉強のエネルギーをチャージできるようにしています。 この食堂は、塾の原点ともいえる出来事がきっかけで始まりました。 創始者の想いと『美味しいごはん』の誕生 […]
こんにちは。『大学受験塾ミスターステップアップ』塾長の村田です。 今回は、夏の塾の様子についてお届けします。 今週は、勉強の進捗を確認するため、 塾生一人ひとりにヒアリングをおこないました。 夏休みから何に力を入れていくのかをしっかり見極め、 これからの勉強計画を立てていきます。 塾生によって課題は異なるため、細かく見ていくことが不可欠です。 また、勉強の進捗管理シートも自分で書いてもらい、 残り […]
こんにちは!ミスターステップアップの村山ゆかです。 先日、塾の医学部面接対策についてご紹介しましたが、 今回はその第2弾として、より実践的な面接練習会の様子をお届けします! (前回の面接のブログはこちら) 今回の練習では、講師の村田先生が見守るなか、特別に強力な助っ人をお呼びしました。 ミスターステップアップの母体の会社のスタッフで、 企業 […]
こんにちは!スタッフの村山ゆかです。 夏☀︎真っ盛りですね。 猛暑が続くと、ひんやり涼しくなるものが、食べたくなりますよね( ̄∀ ̄) 特に浪人生はあまり運動しない生活になるので、 あんまり暑すぎると、食欲がわかない人もいるかもしれません。 それはミスターステップアップの塾生であっても立ちはだかる壁です・・・ しかし!今日はそんな暑さを乗り切る […]
こんにちは、スタッフの村山ゆかです! 今日、ミスターステップアップでは「古文単語勉強会」をおこないました。 よなたんの指導のもと、文系・理系を問わず、多くの塾生が参加していました。 「古文単語の勉強会では、いったい何をするのだろう?」と思われるかもしれませんね。 少しご紹介しましょう! 古文単語を深く理解する たと […]
こんにちは!ミスターステップアップのスタッフ、村山ゆかです。 今日は、塾の通信コースのメインコンテンツである、 受験生向けのラジオでお話しした内容を、ブログでもお伝えします。 今日のラジオのテーマは「英語を語る!」でした。 パーソナリティは、私(ゆか)と、大学生のまゆちゃんです。 まゆちゃんは、ミスターステップアップの卒塾生で、 元々通信コー […]
こんにちは!スタッフの村山ゆかです。 7月も後半にさしかかってきましたね。いかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は、少し前のことになりますが、 7月頭に開催した、京都の綾部市での合宿(以下:綾部合宿)について お届けしたいと思います。 綾部合宿に関するレポート記事は、すでに何回かアップしたので、 今回は、合宿の「焚き火」のお話にしぼって、お伝えしていきます […]
こんにちは。『大学受験塾ミスターステップアップ』塾長の村田です。 本日は、夏期スクーリング参加をご希望されている 受験生の親御さまからお問い合わせいただいた、 スクーリング中の勉強スケジュールについてお答えいたします。 一日の学習の流れ ●午前7時:自習開始 スクーリング初日に作成するオーダーメイドの勉強計画表にもとづき、 自分専用の自習席で勉強を始めます。 英語:下線部和訳や音読を中心に進めます […]
こんにちは。 ミスターステップアップの村田です。 今回は、久しぶりに更新したYouTube動画と、 その撮影の裏側についてお届けします。 親子関係が鍵を握る「受験という心理戦」 「受験は心理戦」と言われるように、 大学受験の合否はメンタルの状態に大きく左右されます。 そして、そのメンタルに深く関わっているのが「親子関係」です。 大学受験期は、 お子さんが精神的に自立するための大切な時期でもあります […]
こんにちは。 ミスターステップアップの村田です。 今回は、講師の弓場先生のある一日をお届けしていきます。 指導メインの一日、まずは大量の添削から この日は、YouTubeの撮影がないため、 塾生たちの指導がメインとなる一日です。 朝から、山のようにたまっている「下線部和訳」 の添削に取りかかります。 一枚一枚に丁寧に目を通していると、 「うーん、まだまだ日本語訳が甘いな!」 「これは、あきらかに声 […]
こんにちは。講師の村田です。 実は最近、2017年度の塾生だった 大橋 正義(おおはし せいぎ)くんから、 数年ぶりに、お手紙をもらいました。 正義くんが卒塾してから8年ほどの時が経ちますが、 受験で学んだことを、歯科医師になり、大学院に進学した今でも、 血肉にして活かしてくれていることが とても伝わってくるメッセージでした。 […]
こんにちは。 『大学受験塾ミスターステップアップ』塾長の村田です。 通信コースで新しいコンテンツが増えたので、そのお知らせです。 「年号、人名、出来事…もう覚えることが多すぎて、日本史が嫌いになりそう…」 「教科書を読んでも、歴史の大きな流れや面白さが全然わからない…」 そう悩む日本史総合を選ぶ受講者に、おススメです。 それは、故・竹内睦泰先生の日本史動画授業です。 大阪府出身の竹内先生は、かつて […]
子育て中の夫婦関係、どうしていますか? 子育て中のご夫婦の関係は、どのように築いていらっしゃるでしょうか。 一般的には、主に奥さまが子育てを担っていらっしゃるご家庭が多いかもしれませんね。奥さまとお父さまの関係性、そしてお子さまとの関わり方は、ご家庭によって本当にさまざまです。 たとえば、「あなたは全然、育児を手伝ってくれない」と感じるお母さまもいらっしゃいますし、「わたしがこれだけ育児を頑張って […]
こんにちは。『大学受験塾ミスターステップアップ』塾長の村田です。 「共通テストの国語、どう対策したら…?」 「小論文が書けない…」 そんなお悩みを抱える受験生や保護者の方は多いものです。 そこで今回は、昨年度ミスターステップアップの塾生で、現在は京都府立大学に通っている後藤ななちゃんに、そのリアルな体験談を話してもらいました。 なんと、ななちゃんは入塾当初、共通テストの国語が 4割(80点) 。そ […]