- 2025年3月23日
『べじわ』は、どうして大盛りがないの?
ある日、小学2年生の小さなお客様からこんな質問をもらいました。 「ここのラーメン屋さんには、大盛りってないの?」と。 そうなんです。 『べじわ』には、「四川風べじつけ麺」をのぞいて、「大盛り」のオプションを設けていません。 多くのラーメン屋さんでは、スープの量はそのままで、麺だけを増やす「大盛り」や「替え玉」オプションがよくありますよね。他にも、麺の硬さや油の量など、好みに合わせてカスタムを提案し […]
べじらーめんゆにわの原点は、御食事ゆにわにあります。御食事ゆにわは、『いのちのごはん』を出版させていただいて以来、おかげさまで、全国からたくさんのお客様にご来店いただいております。その中で、アレルギーのお子様が安心して食べられるお食事のご要望が多数ありました。 お気持ちにお応えするべく、ゆにわ流のベジタリアン食を開発し、お出ししたところ大変喜んでいただきました。 そのような中で、「ベジタリアンの方でもおいしく食べられるらーめん」なる発想を得て、べじらーめんを開発をすることになりました。
ホームページを見る→ある日、小学2年生の小さなお客様からこんな質問をもらいました。 「ここのラーメン屋さんには、大盛りってないの?」と。 そうなんです。 『べじわ』には、「四川風べじつけ麺」をのぞいて、「大盛り」のオプションを設けていません。 多くのラーメン屋さんでは、スープの量はそのままで、麺だけを増やす「大盛り」や「替え玉」オプションがよくありますよね。他にも、麺の硬さや油の量など、好みに合わせてカスタムを提案し […]
おついたちは、 ゆにわの赤飯で福を招こう。 月はじめの1日は、 運気の切り替わりのタイミング。 その月を縁起よくはじめ、幸福に、 健康無事に過ごせるように願いを込めて、 神社へ月参りをしたり、 魔除けの力があるとされる 「赤飯」を食べる風習が古くからありました。 ゆにわのお赤飯は、 風味豊かな小豆に、農薬不使用のもち米、 独自にブレンドした天然塩を使用。 前日から準備して、丁寧にお作りしています。 […]