- 2025年11月3日
御食事ゆにわ 1月までご予約を承っております
平素より御食事ゆにわへの ご愛顧をありがとうございます。 ただいま、1月までのご予約を承っております。 ※カレンダーの画像は2025年11月3日時点の情報です。最新の空席状況は下記リンク先の予約ページよりご確認ください。 みなさまのお越しをスタッフ一同 心よりお待ちしております。 ▶︎空席のご確認・ご予約はこちら ※「ワインゆにわ」のみお電話でのご予約受付となります。 ●御食事ゆにわ 営業時間:ラ […]
「心の栄養(光)がこもったお料理を提供する」それがゆにわの目指す食事のあり方です。 多忙な生活の中、ジャンクフードや手抜き色が食生活の中心となっている現代人も少なくありません。しかし、愛情の込められたごはんを、深い感謝とともに頂くことこそ、人の幸せの原点だと私達は考えます。 大自然のエネルギーに溢れた極上の食材から最大限に旨みを引き出し、お客さまのために愛情込めて作るお料理を召しあがっていただくことにより、身体だけでなく心まで元気になって頂くこと。それが私達の使命だと考えています。
ホームページを見る→平素より御食事ゆにわへの ご愛顧をありがとうございます。 ただいま、1月までのご予約を承っております。 ※カレンダーの画像は2025年11月3日時点の情報です。最新の空席状況は下記リンク先の予約ページよりご確認ください。 みなさまのお越しをスタッフ一同 心よりお待ちしております。 ▶︎空席のご確認・ご予約はこちら ※「ワインゆにわ」のみお電話でのご予約受付となります。 ●御食事ゆにわ 営業時間:ラ […]
こんにちは、ゆにわ農業部の牛窪です。 秋は、サツマイモ掘りの季節。 ゆにわ農園のサツマイモは、毎年、ゆにわで年末に販売している、開運おせちの栗きんとんとして大活躍しています。 栗きんとんは、金銀財宝に見立て、豊かさを願うおせち料理。 ゆにわのおせちの栗きんとんは自然な甘さとなめらかさで大人気です。 そのサツマイモ掘りを、10月は2週に渡って行い、雲ひとつない、秋晴れの中、10月末に掘り終えました。 […]
〝おせち〟は年に一度、わたしたちが総力をあげて作り上げる、一年の集大成です。 年のはじめに召し上がっていただく、とても大事なお料理だからこそ、一切の妥協をしません。 すべての品に、てまひまを惜しまず、丁寧に。作りたてのうちにお客様へ手渡ししています。 そんな〝ゆにわ〟のおせち作りを担うちこが、西野ゆきひろをゲストに、おせちにかける想いを語りました。 動画はこちら ごぼうが主役の八幡巻 ちこ: 今回 […]
こんにちは、ちこです。 黄金の玄米。 目の前の一粒の米に、 どこまで想いを馳せられるでしょうか。 御食事ゆにわ( @uniwa_restaurant ) を始めて19年になりますが、 ありがたいことに、お米の心配をしたことは ほとんどありませんでした。 ありがたいことに師匠の親戚にあたる農家さんから、 ずっと素晴らしいお米を 仕入れさせていただいているからです。 では、なぜ、わたしたちは 自分たち […]
一年のはじまりに、福をいただく おせちは、新年の幕開けに食べていただく大事なお料理。 最高のものを召し上がっていただけるよう、食材はとことん厳選し、調味料にいたるまで、こだわり抜いたものだけでおつくりします。 化学調味料や保存料は一切使っておりません。 丁寧に手づくりされたものを、安心して召し上がっていただきたい。 歓びに満ちた一年になりますように、願いをこめてお届けします。 今年は、三段重、二段 […]
こんにちは、経理部の出野(いでの)です。 季節の変わり目である10月。 「紡-TSUMUGU-」というテーマを掲げた、御食事ゆにわのディナーへ伺いました。 一品ひとしなに込められた物語を感じる、心温まるコースを一部ご紹介します。 重湯と炭火焼きのお餅 まずはじめに、ゆにわの原点であるお米の料理から。 京都府綾部にあるゆにわ農園のお米を土鍋で炊き上げた重湯は、梅干しの酸味がほのかに香り、お米の甘みが […]
御食事ゆにわのクリスマスディナー、 今年も心を尽くして、提供させていただきます。 クリスマスでしか食べられない 特別な料理とデザートをご堪能ください。 →ご予約はこちらから おひとりさま:27,500円(税込) 日程 [ディナータイム] ※18:00〜一斉スタート 12月1日(月) 8日(月) 9日(火) 13日(土) 14日(日) 15日(月) 16日(火) [ランチタイ […]
こんにちは、ちこです。 先日、籠(この)神社へのお参り後にいただく 直会(なおらい)のお料理として 「海水シーフードカレー」を ゆにわのチームと共に作らせていただきました。 調理の監修で入らせていただきましたが チームとして、 すぐに「これだ」という答えが出ず どうにも腑に落ちない時間が続いたのです。 そんなときこそ焦って入らず見守りながら 無理に答えをひねり出さずに、 頭の片隅に静かに「?」 […]
こんにちは。 ゆにわ農業部の牛窪です。 今年も9月上旬から、ゆにわ農園の稲刈りがスタートしました。 前回の記事: お米の収穫祭を開催しました〜ゆにわ農園の稲刈りレポート 今週は、特別な「まぼろし米」の脱穀をおこないましたので、その様子をお届けします。 「まぼろし米」の脱穀作業 脱穀(だっこく)とは、刈り取って乾燥させた稲穂から「籾(もみ)」を分離する作業です。 現代の農業では、コンバインという機械 […]
こんにちは、ゆにわ塾お客様サポートの三輪雅美です。 秋の気配が感じられる9月。御食事ゆにわのディナーをいただいてきました。 今月のテーマは 「陽 -YOU-」。 繊細でやさしい味わいの中に、おどろきと旨味が詰まった、感動のコースから特に印象に残ったお料理をご紹介します。 海水を使った茶碗蒸し はじめにいただいたのは、なんと出汁の代わりに海水を使ったという茶碗蒸し。 卵のコクと旨味がぐっと引き立ち、 […]