- 2025年4月27日
一粒に心を込めるー「寿」の丁寧な梅仕事
こんにちは! 梅部スタッフのせいらです。 寿(ことぶき)の社長、〝あんちゃん〟こと東(あずま)ととも に、日々梅干し作りに励んでおります。 「梅干し」は、日本で昔から作られてきた〝パワーフード〟です。 梅干しを入れて握ったおむすび一つあれば、 飛脚(ひきゃく)は一日中、山を駆け巡ることができた、と言われるほどなんですよ。 ゆにわで〝梅〟といえば、 『寿(ことぶき)の梅干し』。 ゆにわでは、2018 […]
こんにちは! 梅部スタッフのせいらです。 寿(ことぶき)の社長、〝あんちゃん〟こと東(あずま)ととも に、日々梅干し作りに励んでおります。 「梅干し」は、日本で昔から作られてきた〝パワーフード〟です。 梅干しを入れて握ったおむすび一つあれば、 飛脚(ひきゃく)は一日中、山を駆け巡ることができた、と言われるほどなんですよ。 ゆにわで〝梅〟といえば、 『寿(ことぶき)の梅干し』。 ゆにわでは、2018 […]
【医学部・京大へ逆転合格】3ヶ月で生まれ変わる!「限界突破勉強法」の秘密とは? こんにちは。 ミスターステップアップの弓場しおりです。 「共通テスト5割から、どうしても医学部や京大に逆転合格したい!」 そんなあなたへ贈る、少し特別な勉強法のお話です。 『限界突破勉強法』が目指すのは、「3ヶ月で別人に生まれ変わる」ことです。 「たった3ヶ月で!?」と、おどろかれるかもしれません […]
皆さま、こんにちは。調香師の山田夕夏です。 わたしはふだん天然香料を使って、オリジナルの香水を作らせていただいているのですが、本日は絵画の構成から学んだことを、香りの創作にどのように活かしているか、少しお話しさせていただきたいと思います。 今回は、「スサノオの香り」をつくるにあたってヒントとなった絵画を紹介いたします。 北斎『甲州石班澤』に隠された色彩の秘密 葛飾北斎「甲州石班澤」(https:/ […]
おはようございます。講師の岡本憩(けい)です。 綾部合宿2日目、7時に起床しました。 ヤマブキの花がとってもキレイな朝です。 昨日からぽつぽつと雨が降っていますが、 まずは全員で、自分たちが使った場所の掃除をおこないます。 昨日はみんな夜遅くまで勉強していましたが、 朝が苦手な子でも、綾部では不思議と早起きができるようです。 &n […]
道端でよく見かける「よもぎ」。 じつは、この身近なハーブが、古くから東洋・西洋ともに重宝されてきた「ハーブの女王」だということを、ご存知でしたか? 今回はナビゲーターの新谷正樹が、『ポラリス診療所』の亀井順子院長から教わった、おどろきの「よもぎ」の健康パワーと活用法をご紹介します。 ●ナビゲーターは・・ ポラリス診療所 新谷 ●話を聞いたのは・・ ポラリス診療所 院長亀井順子 医学部受験の勉強をし […]
こんにちは。 ミスターステップアップ講師、チーム京大の岡本けいです。 突然ですが、僕は、いまここにいます! 緑がいっぱいです。 じつは、京都の自然豊かな綾部市に、ミスターステップアップの合宿施設があるんです。 4/23~4/25の間、限界突破コースの塾生が、この綾部で勉強合宿をおこなっていました。 どんな様子なのか、見ていきましょう! 施設に着いたら、ま […]
内側を食から 外側を美容から 「自分を磨きあげる」 その価値観を広げるということを 食と美容を通して 日々やらせていただいています 料理人であるわたしが なぜ美容もやっているかというと 食と美容は別の世界ではなく わたしにとっては 全く同じことをやっている感覚が いつしかピタッと結びついてたことから 食材の触れ方、肌の触れ方は いずれも命を感じて行うものであり 食べたもの、つま […]
こんにちは( ´ ▽ ` ) チーム京大のゆかです! 今日は2024年5月号のニューズレターから、『徒然草』の特集を取り上げました。 実は南極老人が受験生だったころ、とあるウワサが、 まことしやかにささやかれていました。 「徒然草を暗唱したら、〝天才〟になれるらしい・・・」 東大、京大、最難関の医学部に受かる受験生たちはみんな、 ひそかに徒然草を暗唱していたそうです。 南極老人も実践 […]
いま、時代の大きな変わり目にいるあなたへ いま、さまざまな分野で 「時代の変わり目」という言葉を耳にすることが増えました。 それもそのはず。 世界規模で見ても、何百年、何千年、あるいは何万年という大きな時間の流れのなかで、これまでに類を見ないほどの大きな「変わり目」が訪れているからです。 星が示す時代の変化:みずがめ座の時代へ ここで少し、占いの話をさせてください。 占星術の世界では、約2000年 […]
こんにちは。 「べじらーめんゆにわ」の「味噌べじらーめん」を、ご紹介します。 選び抜かれた9種類の味噌が織りなす、複雑で濃厚なスープ。 そこに自家製の豆板醤がほんのり効いて、コクのある味わいです。 そのスープに絡むのは、もっちりと力強い特製の太ちぢれ麺。 さらに、高温の中華レンジで香ばしく炒めた野菜をたっぷりのせました。 一口ごとに、それぞれの素材が引き立て合い、 心もお腹も満たしてくれる一杯です […]