- 2025年8月25日
【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その14「どうせ私なんて……」
こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 友達のテスト結果を聞いて 「あー、また負けた…私ってダメだなぁ」 と落ち込んでしまう。 そんな気持ちになったことありませんか? 自分の成績を、周りの友達と比べて落ち込む人がいます。 友達よりテストの点数が悪かったからといって、 受験勉強に対するやる気も失ってしまうの […]
こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 友達のテスト結果を聞いて 「あー、また負けた…私ってダメだなぁ」 と落ち込んでしまう。 そんな気持ちになったことありませんか? 自分の成績を、周りの友達と比べて落ち込む人がいます。 友達よりテストの点数が悪かったからといって、 受験勉強に対するやる気も失ってしまうの […]
「健康のために何か始めたいけれど、手間がかかるのは続かない…」 「毎日忙しくて、わざわざ時間をとるのは難しい…」 このように感じている方はいらっしゃいませんか? 今回は、そんな忙しい方や、ちょっぴり面倒くさがりな方でも、今日からすぐに実践できる、とてもシンプルで奥が深い健康法をご紹介します。 それが「お白湯(さゆ)を飲む」ことです。 「え、それだけ?」と思われたかもしれません。 しかし、この白湯こ […]
こんにちは、スタッフの出野です。 職場のメンバーで『御食事ゆにわ』のランチをいただいてきました。 暦のうえでは秋が始まる「立秋」を過ぎ、暑さが和らぐころとされる「処暑」。 とはいえ、まだまだ残暑が厳しいこの季節に、心とからだに活力を与えてくれる食事をレポートします。 バターナッツかぼちゃの冷製スープ まずは、ひんやりと冷たい「バターナッツかぼちゃのスープ」です。 スプーンですくって一口含んだ瞬間、 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その13「自信がなくて……」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 模試の結果が良かった時は調子に乗って、 悪かった時は落ち込んで自信をなくす。 そんな気持ちの浮き沈みを繰り返していませんか? 誰でも自信がほしいものです。 し […]
身体は思うよりもで汗をかいている 暑い日が続きますね。 この時期、身体は思いのほか、たくさん汗をかいているものです。 私は仕事柄、身体を動かしますので、ちょっと暑くなると汗をかく量が増えているのを痛感します。 汗の量が増えると、疲れやすくなるんです。 それは身体の中から塩分が出ていってしまうため。 自分では汗をかいているつもりはなくても、暖かいなあと感じる気温になるほど、知らず知らずのうちに汗の量 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その12「めんどくさいなぁ」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 机に向かおうとするたびに 「あー、勉強めんどくさい」 とつぶやいて、なかなか椅子に座れない。 そんなこと、ありませんか? 「勉強するのがめんどくさいなぁ」と言っていると、 ますます、めんどくさくなっ […]
こんにちは、スタッフの伊藤です。 8月も後半になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。 体調管理は万全ですか? ゆにわマートでは、食の観点からも身体にいいものをたくさん取り揃えております。 食養生、という言葉がありますが、日頃、何をどう食べるかが、心と身体をつくり、健康につながっていくんですよね。 わたし自身、年齢を重ねるごとに、 疲れがたまりやすくなっているのを感じ・・・ 毎日元気に過ごせるよ […]
こんにちは。 卒塾生の、はるぴょんとゆうなです。 ミスターステップアップの通信コースでは、成績UPのための習慣・考え方・背景知識を身につけるためのラジオ音声を毎日配信しています。 そのラジオの中でも、受験生に大人気のコーナーが、 武田康先生(通称:やっし)がパーソナリティを務める「やっしラジオ」です。 東京大学の博士号をもっているやっしが、最新のニュースやできごとを解説してくれます。 聴くだけで、 […]
こんにちは! ミスターステップアップ講師のよなたんです。 今回は、当塾がおこなっている、 医学部の面接練習会についてご紹介します。 なぜ、面接練習に重点を置くのか? 面接試験では、 尊厳死についてどう思うか? 医師偏在問題の解決策は? 医師の過重労働についてどう対策しますか? といった、専門的な質問に対して、 しっかりと答える必要があるため、 […]
こんにちは、ゆにわ総合サイト編集部の伊藤です。 ゆにわには自社農園があり、 系列の飲食店では、自分たちで育てたお米や野菜もつかっています。 今回は、その「ゆにわ農園」について紹介します。 <内容> 1、ゆにわ農園のはじまりは、ひとつの苗から 2、仲間が増えて、ゆにわ農業部が発足 3、ゆにわ農園のいま 4、ゆにわ農園がめざすもの 1、ゆにわ農園のはじまりは、ひとつの苗から 〝ゆにわ〟が手がける全ての […]