- 2025年10月27日
心と体を育む食事と、温かいコミュニケーション
こんにちは! ミスターステップアップ講師の岡本憩です。 今回は、 ”大学受験塾ミスターステップアップならでは”の”ごはんの魅力”についてご紹介したいと思います。 愛情たっぷり!手作りごはんがみんなを応援! ミスターステップアップでは、 なんと365日、毎日! 昼・晩の食事を提供しています。 (朝は、おかゆなどの軽食を用意しています。) […]
こんにちは! ミスターステップアップ講師の岡本憩です。 今回は、 ”大学受験塾ミスターステップアップならでは”の”ごはんの魅力”についてご紹介したいと思います。 愛情たっぷり!手作りごはんがみんなを応援! ミスターステップアップでは、 なんと365日、毎日! 昼・晩の食事を提供しています。 (朝は、おかゆなどの軽食を用意しています。) […]
こんにちは! スタッフの村山ゆかです。 だんだんと空気がひんやりとしてきて、 秋の深まりを感じる季節になりましたね。 そんなときは、あたたかいごはんが恋しくなりませんか? 塾生が通う食堂、 『社員食堂ゆにわ』では、みんなの心と体をあたためる、 愛情たっぷりの『まかない』メニューが毎日登場します。 & […]
こんにちは!スタッフの村山ゆかです。 今日は、塾のとある日常をお届けします✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。 塾の憩いの場、『ダイニング』に集まっているのは、 塾の現場スタッフと、 通信コースのサイトシステムを製作・管理してくださっている システムチームのみなさんです! (ニックネームは しんごさん・いだにき・たろーちゃんです(。 ー`ωー´) ☆) […]
「小麦を控えている方にも、美味しい料理やスイーツを食べてほしい」そんな思いから生まれたゆにわの米粉フード。その最新情報を3回連続でお届けします。 第3回目は、『べじらーめんゆにわ』の米粉らーめんです。 こちらもぜひご覧ください。 第一回:体にやさしい米粉スイーツ 第二回:ふんわりもちもち米粉パン スープと麺の一体感!ヴィーガン対応の米粉らーめん 植物性の食材のみで作るラーメンが人気の「べじらーめん […]
「小麦を控えている方にも、美味しい料理やスイーツを食べてほしい」そんな思いから生まれたゆにわの米粉フード。 その最新情報を3回連続でお届けします。 第2回目は、『ゆきてかへらぬ』の米粉パンです。 多彩なバリエーションで展開する米粉パン 発展途上といわれる米粉パンの世界で、さまざまな米粉パンを開発している「パン工房 ゆきてかへらぬ」。 パンによってさまざまな生地を使い分けています。 シンプルな材料で […]
こんにちは、よなたんです! 今回は、先日おこなった共通テスト英語形式の演習で見つかった、 ある重要なポイントについてお話ししたいと思います。 共通テスト英語「並び替え問題」の落とし穴 先日、共テの演習をしていた塾生の約8割の人が、ある問題で間違えていました。 この問題のポイントは、文章に書かれている順番と、 実際に起こった出来事 […]
こんにちは。『大学受験塾ミスターステップアップ』塾長の村田です。 今回は、2週間前から始まった早朝学習の様子をお届けします。 朝6時に塾に集合し、 15時間以上の勉強に挑む塾生たちの、 熱気あふれる姿をご覧ください。 朝の時間を有効活用する 国立大学を志望する場合、6教科8科目と、 勉強する科目がたいへん多くなります。 受験期間はたった一年しかないため、 受験生にとって何よりも大切なのは時間です。 […]
こんにちは!スタッフの村山ゆかです。 先日、ミスターステップアップの卒塾生で、 現役の医師として活躍されているA先生が、 お仕事の合間を縫って受験生たちの応援に駆けつけてくれました。 医療の最前線に立つA先生が語る言葉は、 勉強のテクニックにとどまらず、生き方そのものに触れるような、 深く、温かいものでした。 今回は、そのときに開かれた質疑応答のなかから、 […]
スタッフの村山ゆかです。 ある日のこと、塾でおこなった「基礎の会」というテストでの出来事です。 このテストは、全科目の基本的な問題を集めていて、 みんながどれくらい基礎を固められているかチェックするためにやっています。 そこで、ある数学の問題で、予想外なことが起こりました。 それは、3次関数と4次関数の最大値・最小値を求める問題です。↓ この […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その28「家で勉強できない」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「どこにシャーペン置いたっけ?」と探し物ばかりしている間に、 勉強する気が失せていませんか? 机の上が物だらけで、「まず片付けなきゃ…でも面倒だな」と 結局何もしないまま終わっていませんか? 「自分 […]