- 2025年9月11日
反復だけじゃ覚えられない、難単語の覚え方
こんにちは! 講師の弓場汐莉(ゆばしおり)です。 『パティスリーゆにわ』で、大好きなマリトッツォをゲットしました♡ それはおいといて・・・ 今回は、英単語を覚えるためのちょっとした工夫について、お話しします。 苦手意識が生んだ悪循環 わたし、もともと英単語を覚えるのがすっごく苦手だったんです。 高校生のときは、繰り […]
こんにちは! 講師の弓場汐莉(ゆばしおり)です。 『パティスリーゆにわ』で、大好きなマリトッツォをゲットしました♡ それはおいといて・・・ 今回は、英単語を覚えるためのちょっとした工夫について、お話しします。 苦手意識が生んだ悪循環 わたし、もともと英単語を覚えるのがすっごく苦手だったんです。 高校生のときは、繰り […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その24「テレビが見たいなぁ」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「5分だけスマホを触るつもりが、 結局2時間もネットサーフィンしていた」 「勉強しようと思って机に向かったのに、 マンガが目に入って手が伸びてしまう」 そんなこと、ありませんか? ついついテレビをボーッと […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その22「周りがうるさい」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「隣の席の人がやたらと消しゴムを使う音で、気が散ってしまった」 「時計の針の音が気になって、計算ミスを連発してしまった」 そんな経験はありませんか? 実際にあった話です。 「隣の人の貧乏ゆすりで、本番 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その21「勉強できる場所がない」 こんにちは 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「家だと集中できないんだよね…」 「図書館は人が多くて落ち着かない」 そんな愚痴をこぼしていませんか? 「学校は落ち着かない」 「家では集中できない」 「図書館は人が多くてイヤだ」 など、勉強でき […]
こんにちは!スタッフの村山ゆかです。 「毎日、朝から晩まで、必死に勉強しているのに、成績が伸びない…!(;_;) 」 「まわりの友達よりもたくさん努力しているのに、 いざ入試問題になると、どうも点数が取れない…。」 そんな悩みを抱えている受験生、多いのではないでしょうか? 先日、ミスターステップアップにも、 まさに同じ悩みを抱えた塾生が相談に来てくれました […]
こんにちは、ミスターステップアップ講師の岡本憩です。 「いくら勉強しても成績が伸びない……」 「参考書や予備校の情報が多すぎて、何が正しいのか分からない……」 受験生の皆さん、こんな悩みを抱えていませんか? 真面目に勉強しているのに結果が出ないとき、つい 「もっと高度な理屈を理解しないとダメなのかも」 「あの有名な参考書を使わないと……」と、 さらに情報を集め、より複雑な思考の迷路 […]
こんにちは。 『大学受験塾ミスターステップアップ』塾長の村田です。 今回は、先日おこなった 上級者向けの化学勉強会の様子をお届けします。 理系の受験生には、 ぜひとも化学を得点源にしてほしいところです。 その攻略の鍵を握るのは、「計算問題」です。 いかに早く、そして正確に解けるようにするかが重要になります。 しかし、これを独学で習得するのは簡単ではありません。 計算のコツを伝授する「化学計算勉強会 […]
日本人として「そもそも天皇とは?」という疑問を持つことはあっても、基本的なことすぎて今さら人に聞けない、という方も多いと思います。 そこで今回は、明治天皇の玄孫であり、さまざまなメディアで活躍されている、作家の竹田恒泰先生から、「日本人にとって天皇とは何なのか?」を伺いました。 (前篇はこちらから 👉竹田 恒泰×小名木善行|天皇って何ですか?【前編】) 天皇に祈る義務はない 竹田:ところが、なぜ […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その10「東大京大に合格するヤツって特別でしょ」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 このブログも今回で10回目になりました。 いつも読んでくださって、ありがとうございます。 どうでしょうか? 日常生活の中で、少し意識してみましたか? なかなかすぐには変わらないかもしれません […]
こんにちは。ミスターステップアップスタッフのゆかです。 今回は夏休み中に勉強の質を高めるために ぜひ、身につけてほしい習慣を紹介します。 それは、「冷えとり」です。 大逆転合格をつかむうえで、 大敵となるのが体の**「冷え」**です。 体が冷えると血流が悪くなり、 頭の働きが鈍くなるだけでなく、 気持ちまでネガティブになってしまいます。 東洋医学でも「冷えは万病のもと」と言われるほどです。 夏は暑 […]