CATEGORY

コラム・レポート

  • 2025年8月18日

かむながら経営道~松下幸之助に学ぶ「人生の歩み方」後編 道をひらく生き方

「かむながら」とは、「神様の御心のままに」という意味の古神道の言葉です。 このシリーズでは、神様に応援される会社経営について、 相原康人がさまざまな業種の経営者や従事者の方にインタビューさせていただきます。 今回は、松下幸之助に学ぶ「道をひらく生き方」をお伝えします。   インタビュアー 相原康人 北極流占い師。北極老人から口伝で占いの秘伝を学び、一人ひとりの開運の秘訣を伝授する。 池田俊介 旧松 […]

  • 2025年8月17日

【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その9「理系(文系)に向いてないし」

受験生が使ってはいけない100の言葉 その9「理系(文系)に向いてないし」   こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。   「私、文系だから数学ムリ」 「理系脳じゃないから現代文が全然わからない」 そう決めつけて、その教科から逃げてしまう。     そんなこと、ありませんか?   まれつき、理系(文系)に向いていない人など […]

  • 2025年8月17日

かむながら経営道~松下幸之助に学ぶ「人生の歩み方」中編 魂の宿る経営

「かむながら」とは、「神様の御心のままに」という意味の古神道の言葉です。 このシリーズでは、神様に応援される会社経営について、 相原康人がさまざまな業種の経営者や従事者の方にインタビューさせていただきます。 今回は、松下幸之助に学ぶ「魂の宿る経営」をお伝えします。   インタビュアー 相原康人 北極流占い師。北極老人から口伝で占いの秘伝を学び、一人ひとりの開運の秘訣を伝授する。 池田俊介 旧松下電 […]

  • 2025年8月17日

【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その8「面白くないなぁ」

受験生が使ってはいけない100の言葉 その8「面白くないなぁ」   こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。   「この先生の授業、つまらなすぎて眠くなる…」 そう思いながらノートも取らずにボーッとしてしまう。     そんな経験、ありませんか?   「あの先生の授業はつまらないから、勉強が進まない」 と言う人が […]

  • 2025年8月16日

かむながら経営道~松下幸之助に学ぶ「人生の歩み方」前編 孤独が人を強くする

「かむながら」とは、「神様の御心のままに」という意味の古神道の言葉です。 このシリーズでは、神様に応援される会社経営について、 相原康人がさまざまな業種の経営者や従事者の方にインタビューさせていただきます。 今回は、松下幸之助に学ぶ「孤独が人を強くする」をお伝えします。   インタビュアー 相原康人 北極流占い師。北極老人から口伝で占いの秘伝を学び、一人ひとりの開運の秘訣を伝授する。 池田俊介 旧 […]

  • 2025年8月15日

【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その7「ミスが多くって……」

受験生が使ってはいけない100の言葉 その7「ミスが多くって……」   こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。   「あー、またケアレスミス!わかってたのに…」と 答案用紙を見つめて悔しがる。     そんな経験、ありませんか?   入試はわずか1点差で合否が決まります。 「あと1点足りなかった」と泣く受験生が […]

  • 2025年8月15日

今日からできる「マコモ」活用術で心身を浄化

こんにちは、ゆにわマートの坂東です。 今回は、「マコモ」という商品についてご紹介します。 皆さんは、「マコモ」が何かご存知ですか。 じつは、マコモは水辺に生息するイネ科の植物です。 この商品は、その草を収穫して発酵させ、粉末状にしたものです。 そして、発酵する過程で、もとの植物には存在しなかった「マコモ菌」という特別な微生物が生まれます。 このマコモ菌が、わたしたちの健康をサポートするうえで、重要 […]

  • 2025年8月14日

【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その6「あぁ、ねむいな〜」

受験生が使ってはいけない100の言葉 その6「あぁ、ねむいな〜」   こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。   「よし、今日は徹夜で頑張るぞ!」 と意気込んで夜中まで勉強したのに、 翌日の授業で船を漕いでしまう。   そんな経験、ありませんか?   「勉強量が足りないから、3時間睡眠でいこう!」と言って、 睡眠時間を削る受験生がい […]

  • 2025年8月14日

実はここまでやっている?!『寿のしそ梅』ができるまで

こんにちは、 『ゆにわ梅部(以下:梅部)』のセイラです。 僕たち梅部の中で かなり大きなイベントの一つが・・ 毎年夏にやってくる   『しそぼじり』   です。 ↑ゆにわ農園で育てた、農薬不使用の赤しそ   「ぼじりってなんぞや!?」   と思われるかもしれないのですが 『ぼじる』という方言は ネットで調べてみると 兵庫県の但馬(たじま)エリアで 使われるも […]

  • 2025年8月13日

【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その5「ボーッとしちゃう」

受験生が使ってはいけない100の言葉 その5「ボーッとしちゃう」   こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。   お腹いっぱいの昼食後、教科書を開いても文字がぼやけて見える。 何度も同じ行を読み返しているのに、全然頭に入ってこない。 そんな経験、ありませんか?     勉強する気はあるのに、頭が働かないときがあります。 たとえば、食 […]

>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG