こんにちは!
ミスターステップアップ講師の岡本憩です。

今回は、
”大学受験塾ミスターステップアップならでは”の”ごはんの魅力”についてご紹介したいと思います。
愛情たっぷり!手作りごはんがみんなを応援!
ミスターステップアップでは、
なんと365日、毎日!
昼・晩の食事を提供しています。
(朝は、おかゆなどの軽食を用意しています。)

▲うどん餃子

▲しっぽくうどん

▲ミートスパゲッティ
もちろん、
添加物や保存料はなるべく使わず、
塾生の健康を第一に考えて、
飲食スタッフが心を込めて調理させてもらっています。
(飲食スタッフ河合さんの記事はこちら!)
温かい食事が、受験勉強を頑張るみんなの心と体を支えます!

▲飲食チームのみなさん!
栄養満点のご飯は、体に良いのはもちろん、
勉強で疲れた心と体を癒やし、
明日への活力をチャージしてくれます。
塾生の中には、「ご飯を食べて悩みがなくなった!」なんて子もいるんですよ(笑)。
私たちスタッフも毎日この食堂を利用して、
塾生と一緒にご飯をいただいています('▽')

一緒に食べると、先生との距離がぐっと縮まる!
ミスターステップアップの大きな魅力のひとつは、
この食事の席で、講師やスタッフから色々な話を聞けることです。
勉強に関する話題はもちろん、
人生に通じるような深い話、あるいは最近のニュースなど、
本当に幅広いテーマで会話が弾みます!

私たちは、単なる受験テクニックにとどまらず、
これからの人生にも役立つような知性や教養が深まる話もしています。
「同じ釜の飯を食う」って言いますが、
食事の席でリラックスして話すからこそ、
講師の考え方や、物事に対する感覚が、より自然な形で塾生に伝わるんです。

いろんな角度から講師のことを知って、
それぞれの個性や人となりを理解することで、
先生と生徒の間に強い信頼関係が生まれます。
だから、普段の勉強で質問しやすくなったり、
個人的な悩みも気軽に相談しやすくなったりするんですよ!

普通、塾だと先生と生徒の関係性を超えるのは難しいかもしれません。
でも、ミスターステップアップでは、そんな垣根をいったん取っ払って、
みんな一人の人間として、気軽に色々な話をすることができます。
こういう日々のコミュニケーションを通して、
お互いの信頼関係が深まり、
それが結果的に、成績を上げていくための大切な感覚を
多くの塾生が掴むことにつながっていると感じています!

ぼくのお気に入り!ステップアップごはん(余談)
ここでちょっとした余談ですが、
わたくし岡本憩が個人的に大好きな食堂メニューをいくつかご紹介しますね♪
まず、ご飯が進む「生姜焼き」!

お肉も柔らかくて、タレとご飯の相性はバッチリです!
あっさりサラダもたっぷりあって、食べ応え十分でした!
次に、「天津飯」!

一般的な中華と違って、あまり油を使ってないから、
とってもヘルシーなんです。
卵もプリプリでご飯と最高の組み合わせですよ!
最後は、ふわっふわの「トースト」!

なんとパンは自家製!
モチモチふっくらで、食べた瞬間に幸せが広がります〜!(´༥`)
いかがでしたか?
ミスターステップアップのこの温かい雰囲気と美味しい食事は、
受験を乗り切るための大きな力になります!
皆さまもぜひ一度、ミスターステップアップにお越しになって、
この温かい雰囲気と美味しい食事を体験してみてくださいね(^ ^)
ぜひ、秋スクーリング(短期通塾)コースをご覧ください!
それではまた!