【食レポ】自然の恵みを「紡ぐ」。御食事ゆにわ10月のディナーコース

こんにちは、経理部の出野(いでの)です。

季節の変わり目である10月。 「紡-TSUMUGU-」というテーマを掲げた、御食事ゆにわのディナーへ伺いました。

一品ひとしなに込められた物語を感じる、心温まるコースを一部ご紹介します。

重湯と炭火焼きのお餅




まずはじめに、ゆにわの原点であるお米の料理から。

京都府綾部にあるゆにわ農園のお米を土鍋で炊き上げた重湯は、梅干しの酸味がほのかに香り、お米の甘みが体に染み渡ります。

中には炭火で焼いたお餅が入っており、添えられた鉄火味噌がまた重湯の味わいを引き立てていました。

これから始まる食事への準備が整うような、心がほっとする一品です。

旬のフルーツ 胡麻豆腐ソースがけ




柿やいちじくなど旬のフルーツに、特製の胡麻豆腐ソースを合わせた一皿。

フルーツの甘さとソースのバランスが絶妙でした。

秋鮭と原木椎茸のキッシュ




秋の味覚、鮭ときのこの旨味がぎゅっと詰まった熱々のキッシュ。

豆乳を使っているため後味はさっぱりとしています。

レモン果汁で和えられたマイクロリーフが、良い箸休めになっていました。

戻り鰹のたたき




この時期にしか味わえない、脂がのった「トロ鰹」。

綾部のお米の稲藁で燻すように焼かれたたたきは、香ばしい香りをまとい、臭みはまったくありません。

たくさんの薬味と大和橘醤油でいただくと、口の中に鰹の濃厚な旨味が広がります。

いもたこなんきん




蛸、かぼちゃ、里芋、それぞれを別々に炊き、最後に合わせるという、大変手間のかかった一品。

大根とともに炊かれた蛸は驚くほど柔らか。

特別な栽培方法で育てられた「一球入魂」というかぼちゃは、砂糖を加えていないのに、素材そのものの濃くやさしい甘みが口に広がります。

丁寧にとられたお出汁の味が、すべての素材を一つにまとめ上げていました。

うなぎの白焼




肉厚のうなぎを、シンプルに炭火で白焼きに。

塩やわさびももちろんおいしいのですが、お醤油でいただく白焼きがこれほどおいしいとは!
嬉しい発見でした。

鯛の潮汁




母なる海、生命の源を感じさせてくれるような、繊細で広がりのあるお出汁。

海水が活かされたスープは、やさしい味わいながらも、鯛の旨味がしっかりと溶け込んでいます。

体に力がみなぎるような、すばらしいお椀でした。

揚げ胡麻豆腐




黒い漆のお皿に美しく盛り付けられた、揚げたての胡麻豆腐。

外側の衣はカリッと、中はとろりとした食感のコントラストが楽しい一品です。

もみじおろしが彩りを添え、熱々のおいしさがたまりません。

海の幸と森の幸のスープ




見るからに光り輝く、ぜいたくなスープ。

海の幸からとった濃厚な出汁に、乾燥ポルチーニ茸の豊かな香り、そしてシナモンのアイスクリームがアクセントとして加わります。

榛原牛とうがらしの塩釜焼き




香草と塩を練り込んだパン生地で牛肉を包み、じっくりと焼き上げた塩釜焼き。

ソースなどはなく、素材の良さだけでいただく潔い一品です。

ナイフを入れると、美しいロゼ色の断面が現れ、お肉の持つ旨味と香りが口いっぱいに広がりました。

ひとつひとつ丁寧に焼かれた付け合わせの野菜も、本当に甘くておいしかったです。

デザートのタルトタタン




りんごの甘みだけで作られたという、濃厚なタルトタタン。

2時間かけてじっくり火を通した焼きりんごは、まるでカラメルのように香ばしく、しっかりとした甘さがあります。

豆乳とヨーグルトを使ったさっぱりとしたソースが、りんごの甘みをさらに引き立てていました。

ペアリングのお茶は「海底撈針(かいてろうしん)」という特別な中国烏龍茶。

他では味わえないような貴重なお茶とのペアリングも、この上なく贅沢な体験です。

お茶とデザートが互いを高め合い、最後の最後まで感動が尽きませんでした。



一品ひとしなに込められた手間と物語を「紡ぐ」ように味わう、心豊かなディナーでした。

ごちそうさまでした。



※上記は2025年10月夜の部のレポートです。

※『御食事ゆにわ』は、その時期に採れた新鮮な食材を使っておりますので、メニューが変わることもあります。ですが、どの料理も格別ですので、きっとご満足いただけます!!


・・・

御食事ゆにわ

大阪府枚方市楠葉美咲3丁目12-6[MAP]
LUNCH 12:00-15:00(13:30 L.O)
DINNER 18:00-21:00
定休日:水・木

ご予約はこちらから>>
または
お電話 072-864-5419
受付:9時~12時/15時~19時(木曜休)
>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG