茶肆ゆにわの菅井康です。

「茶肆ゆにわ」では、日本茶と中国茶を専門にお出ししています。
その中でも「岩茶(がんちゃ)」は、まだ日本ではあまり知られていませんが、 実は当店でとても人気の高いお茶。
一度飲むと、その香りと余韻の虜になり、リピートされる方が多くいらっしゃいます。
今回は、そんな「岩茶」の魅力を少しご紹介いたします。
世界遺産・武夷山で育つ特別な茶葉
岩茶は、中国福建省の世界遺産「武夷(ぶい)山」で育つ茶葉からつくられる、
ウーロン茶の一種です。

(武夷山)
霧に包まれた奇岩の峰々に根を張り、岩のミネラルをたっぷり吸収して育つため、香り高く、奥深い味わいが生まれます。
古くは「皇帝献上茶」とも呼ばれ、 薬として珍重されていたほどの貴重なお茶。
一口飲めば、力強さと品格を感じられることでしょう。
「岩韻(がんいん)」― 余韻が語る、岩茶の真髄
岩茶の最大の魅力は、飲んだ後に残る「岩韻」と呼ばれる余韻です。
香ばしさと甘み、そして深いコクが、口の中で長く続きます。
岩の性質や茶樹の品種によって香りや味わいが異なり、 苦味、甘味、旨味、渋味などが複雑に重なり合うため、一杯ごとに新しい発見があります。
種類豊富 ― 飲み比べて楽しむ岩茶の世界
岩茶にはたくさんの種類があり、茶肆ゆにわでもできるだけ多くの銘柄をご用意しています。
フルーティーな香りが楽しめるもの、
デトックス効果が期待されるもの、
胃腸を整えたり、気の流れを整えてくれるもの、
さらには「病を癒した」という伝説をもつお茶まで。
特に、マイルドで香りの良いタイプは女性にも人気です。
一方で、飲んだ後の「岩韻」をじっくり味わえる王道の銘柄もおすすめです。

初めての方へ ― あなただけの一杯を
岩茶は、香りも味わいも奥深く、まるで自然そのものを味わうようなお茶です。
初めての方や、メニューを見て迷われた方は、 ぜひお気軽にお声がけください。
お好みに合わせた一杯をご案内いたします。
どうぞ、岩茶の世界を心ゆくまでお楽しみください。

━━━━━━━━━━━━━━━━
🍵 茶肆ゆにわ

〒573-1118 大阪府枚方市楠葉並木2丁目22-10-1F
https://maps.app.goo.gl/pwXXADq2GcAEYW3t6
営業時間:11:00~20:00(19:00 L.O)
定休日 :なし
ご予約 :072-864-5650
駐車場 :3台
アクセス:京阪本線 " 樟葉駅 "より
【徒歩】13分 または
【バス】京阪樟葉駅 1B・2A乗り場
"あさひ" バス停で下車、徒歩3分
https://www.instagram.com/chashiuniwa/
━━━━━━━━━━━━━━━━