【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その21「勉強できる場所がない」


受験生が使ってはいけない100の言葉

その21「勉強できる場所がない」


 


こんにちは


大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。


 


「家だと集中できないんだよね...」


「図書館は人が多くて落ち着かない」



 


そんな愚痴をこぼしていませんか?


 


「学校は落ち着かない」


「家では集中できない」


「図書館は人が多くてイヤだ」


など、勉強できる場所がないことを、


ボヤいてしまう受験生がいます。


 


しかし、合格した先輩たちのすべてに、


必ずしも恵まれた環境があったわけではありません。


 


デキる受験生は、


勉強すると決めたら、


どこでも勉強します。


 



 


混んでいる電車やバスの中でも、


やろうと思えば、ちゃんと勉強できます。


勉強は机の上だけでするものではありません。


空中に指で文字を書きながら、


英単語も古文単語も勉強できます。


 


「いつでも、どんな場所でも、勉強するんだ!」


と強く決意することです。


 



 


必要なのは、静かで整っている環境ではなく、


「勉強するぞ」という強い意思を持つことです。


 


今いるところが勉強場所。どこでも勉強しよう


 


完璧な環境なんて待っていたら、


時間だけが過ぎていく。


今この瞬間から、どこにいても勉強を始めよう!


ミスターステップアップで、


そんな場所を選ばない真の集中力を一緒に身につけてみませんか。

>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG