【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その13「自信がなくて……」


受験生が使ってはいけない100の言葉

その13「自信がなくて......」


 


こんにちは。


大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。


 


模試の結果が良かった時は調子に乗って、


悪かった時は落ち込んで自信をなくす。


 



 


そんな気持ちの浮き沈みを繰り返していませんか?


 


誰でも自信がほしいものです。


 


しかし、自分の外にその自信を求めても、


本当の自信にはなりません。


 


「模試でA判定をとった」


「先生にほめられた」


など、このような自信は、


状況によって変わってしまうので、


本当の自信にはなりません。


 


本当の自信とは、


自分の内側から生まれます。


自分との約束を必ず守ることが秘訣です。


 


「毎日30分は、絶対に英語を音読する」


「毎日1時間は、数学の問題集を解く」


など、自分が確実にできることを見つけて


「今日中にやります」


と宣言し、実践し、完了していきます。


 



 


背伸びをしすぎて、


できないことを宣言するのではなく、


確実にできることを宣言するのがポイントです。


 


それを習慣化して、


1カ月、2カ月、3カ月・・・・


と継続します。


 


すると、自分のことが信じられるようになっていきます。


 


これをさらに続けると、


いつの間にか


「きっと何があっても自分なら大丈夫」


と思えてきます。


 


これは見せかけだけの自信や虚勢とは違います。


 


少々のこと(失敗、ショック)があっても


揺るがない自信なのです。


受験勉強を通してできた自信は、


一生モノの宝物になり、


社会人になっても、


あなたを支えてくれるでしょう。


 



 


「今日やる」と宣言したことを、実践し、完了する癖をつけよう。


 


小さな約束を守り続けて、


揺るがない本物の自信を育てていこう!


ミスターステップアップで、


そんな一生モノの自信を築く勉強法を一緒に身につけてみませんか。


ご興味のある方は、ぜひ、夏スクーリング(短期通塾)コースのページをご覧ください!

>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG