こんにちは。
『大学受験塾ミスターステップアップ』塾長の村田です。
今回は、先日おこなった
上級者向けの化学勉強会の様子をお届けします。
理系の受験生には、
ぜひとも化学を得点源にしてほしいところです。
その攻略の鍵を握るのは、「計算問題」です。
いかに早く、そして正確に解けるようにするかが重要になります。
しかし、これを独学で習得するのは簡単ではありません。
計算のコツを伝授する「化学計算勉強会」
そのため、塾では化学計算に特化した勉強会をおこなっています。
化学の計算にはコツがあり、
それを身につければ、
どんな分野の計算問題でも一度で式を立てて解けるようになります。
今回の勉強会では、
ようた先生とマイケル先生が、
その計算のコツを伝授しました。
今回のテーマは「溶解度」。
30題の問題を連続で解き、
その解き方を丁寧に確認していきます。
参加した塾生からは、
「溶解度の計算はいつも立式で間違えていたのですが、
ごくわかるようになりました!」と、
感動の声があがりました。
あとは、自分で反復練習をくり返し、
身につけていくだけです。
独学が難しい分野だからこそ、
勉強会でそのコツをしっかりと伝授しています。
これから、気体、電池、電気分解などの分野も
どんどん攻略していく予定です。
ミスターステップアップで、あなたも全力で受験勉強してみませんか。
ご興味のある方は、ぜひ、夏スクーリング(短期通塾)コースのページをご覧ください。
今回は、このあたりで失礼いたします。