こんにちは。
大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。
「私、文系だから数学ムリ」
「理系脳じゃないから現代文が全然わからない」
そう決めつけて、その教科から逃げてしまう。
そんなこと、ありませんか?
まれつき、理系(文系)に向いていない人などいません。
「理系(文系)に向いてない」
と言う人ほど、たいしてその教科を勉強していないものです。
必要な勉強量をこなせば、
誰でも理系(文系)向きになることができます。
向き不向きを言い訳にしている人は、
単に後ろ向きで、苦手だと思い込んでいるだけです。
そのままでは、好きにならず、得意にもならず、成績も伸びません。
だとしたら、その苦手意識を克服すればいいのです。
そのための方法は、いろいろあります。
たとえば、薄くてカンタンな問題集を毎日、解き進める。
見た瞬間にすぐに解ける問題(レベルは関係ありません)を増やす。
興味が持てそうな分野・単元を見つける。
「楽しくなってきた!」
と言いながら勉強してみるなどです。
自分なりに工夫しながら勉強してみましょう。
きっとその教科に対する苦手意識がなくなっていくはずです。
解ける楽しみ、わかる喜びが味わえるようになったら、
成績は必ず伸びていきます。
向き不向きを言い訳にせず、苦手意識を克服しよう。
「向いてない」は思い込み!
苦手教科を得意教科に変える方法を身につけよう。
ミスターステップアップで、 そんな可能性を広げる勉強法を一緒に身につけてみませんか。
ご興味のある方は、ぜひ、夏スクーリング(短期通塾)コースのページをご覧ください!