こんにちは。講師の弓場汐莉です。
きょうは、ある土曜日の夕方の塾のようすをお届けします。
イベント盛りだくさんの土曜日の夕方
土曜日の夕方は、勉強会や撮影など、いろいろなイベントがおこなわれています。
誕生日のお祝いと勉強の悩み
その日は、よなたんとわたしは、塾生2人のお誕生日を一緒にお祝いしていました。
偶然にも、お二人は誕生日が同じだったのです。
パティスリーゆにわの特製パフェでお祝い。
お祝いのなかで、ある塾生からこんな相談がありました。
「自分は勉強が好きだけれど、
受験勉強ではいろいろと評価されますよね。
それが嫌で、どうしても前向きに勉強できないんです……」
このお悩みに対して、
塾の創始者で、受験生の当時は全科目で全国1位を取った南極老人が
受験生だったときに、
どのように目的意識をもって勉強していたか、
そのエピソードをお話ししました。
お祝いのあと、よなたんは後片付けをしてくれていました。
5階:白熱するスーパーレクチャー
そのころ、5階の講義室では武田先生(通称:やっし)が文系の受験生向けにスーパーレクチャーの会を開いていました。
スーパーレクチャーでは、現代文を題材に知識と知識のつながりをつくり、深く考える力を養うことを目指しています。
玄関での一コマ
わたしが4階へ移動しようとしたところ、玄関で塾長の村田先生(通称:むらっち)を見かけました。
「なかなか起きられないんです」と悩む塾生の相談に、耳を傾けているところでした。
開け放たれた玄関からは、気持ちのよい風が吹き抜ける季節になりましたね。
悩みも一緒に吹き流してくれるような、さわやかな風です。
4階:物理の基礎固め勉強会
さて、4階へ行ってみると、講師の阿部先生が共有スペースで物理の勉強会を開いている最中でした。
物理が苦手な受験生を対象に、公式の意味や基本的な解法について、ていねいに教えています。
「6月が終わるまでに、基礎を完ぺきにするぞ!」という皆さんの意気込みが伝わってきました。
濃密な学びの時間を一緒に
このように、夕方の塾ではさまざまな活動がおこなわれています。
塾にお越しの際は、ぜひこの活気ある雰囲気を感じていただき、わたしたちと一緒に濃密な学びの時間を過ごせたらうれしいです。