塾生が帰った後、ミスターステップアップでは…『鉄壁』攻略のため講師たちが奮闘中!



こんにちは。




わたしはミスターステップアップの卒塾生で、


現在は塾生の指導サポートをおこなっている伊藤洋樂(いとうようた)です。


 


本日は、塾生が帰宅したあとの、


ふだんは見られない塾の一コマをお届けします。


 


受験生におすすめの英単語帳『鉄壁』


 


突然ですが、


みなさんはどの英単語帳を使っていますか?



ミスターステップアップでは、


一人ひとりのオーダーメイドの勉強計画を立てるときに、


その生徒さんに合った参考書を選びます。


 


東京大学、京都大学などの難関大学や医学部を志望している受験生には、


とくにおすすめしている単語帳があります。


 


それは、


旺文社の英単語帳『鉄壁』です。



この『鉄壁』は、塾生にも使ってもらっていて、


3000語以上も収録されています。


 


こちらは、


大阪医科薬科大学の医学科に合格した


畑地さんが使っていた『鉄壁』です。



すごいですね。


使い込んでいることがひと目でわかります。


 


畑地さんのように、


すべて覚えると圧倒的な英語力がつきますが、


途中で挫折してしまうひともいます。


 


その挫折の原因のひとつとして、


「覚えにくい1割の単語がある」


ということがあるようです。


その1割を除けば、


スムーズに『鉄壁』を覚えられるというわけです。


 


そこで、閉塾後、


講師みんなで集まり、


『鉄壁』のなかでも「覚えにくい英単語」を選定する作業を夜な夜なおこなっていました。


 


カメラを向けると、決め顔のよなたん先生。



その隣では、ゆば先生が黙々と作業を進めています。



「この単語は覚えにくかったなあ」と、


ご自身が『鉄壁』を使っていた受験生時代を思い出す阿部先生。


その阿部先生を撮影していると、


あくびをして眠そうなよなたん先生が映り込んでしまいました。



 


受験生へのアドバイス


みなさんも、単語帳を進めていくなかで「覚えにくい単語」だと感じたものは、


いったん飛ばして、


まずは全体を終わらせることを優先しましょう。


 


そのあとに「覚えにくい単語」を集中的に取り組むなど工夫して、


英単語帳を完ぺきに覚えるといいですよ。


 


今回の記事が、みなさんの英語学習のヒントになれば幸いです。

>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG