「べじらーめんゆにわ」の「味噌べじらーめん」を、ご紹介します。
選び抜かれた9種類の味噌が織りなす、複雑で濃厚なスープ。
そこに自家製の豆板醤がほんのり効いて、コクのある味わいです。
そのスープに絡むのは、もっちりと力強い特製の太ちぢれ麺。
さらに、高温の中華レンジで香ばしく炒めた野菜をたっぷりのせました。
一口ごとに、それぞれの素材が引き立て合い、
心もお腹も満たしてくれる一杯です。
特にこだわったポイントを3つ、ご紹介しましょう。
① 野菜のおいしさを引き出す「炎の調理」
「べじらーめん ゆにわ」自慢の野菜炒めは、まさに〝炎の技〟から生まれます。
パワフルな中華レンジと大きな鉄鍋を使います。
ご家庭の火力とは比べものにならない高温で一気に炒めることで、
野菜の甘みや旨みをギュッと凝縮させるのです。
火のエネルギーが、すべてを一体化させます。
すると、香ばしくてシャキシャキとした食感に仕上がります。
その香りだけでも、お腹が鳴ってしまいそうですね。


② 幾重にも重なる「深うま味噌スープ」
スープの要(かなめ)は、全国から集めた
9種類のこだわり味噌(米味噌と豆味噌)です。
どれも、生産者さんが自然な製法で作ったものばかり。
もちろん、添加物は使っていません。
それらを絶妙なバランスでブレンドし、
自家製・豆板醤(トウバンジャン)とみりんを加えました。
豆板醤といえば、「そら豆」で作るのが一般的ですが、
ゆにわでは「大豆」から作っています。
だから、味噌のスープととても相性がいいんです。
このように、「べじらーめんゆにわ」の味噌スープは、
いわば「大豆」と「米」の旨味を引き出して凝縮させています。
濃厚なのに、後味はすっと軽やかで、
からだの内側からじんわりあたたまるおいしさです。


③ スープと一体になる「特製・太ちぢれ麺」
この深みのあるスープにぴったりの麺を見つけるために、
いくつもの麺を取り寄せ、試作を重ねました。
たどり着いたのは、北海道産の全粒粉入り、特製の太ちぢれ麺です。
もちもちと弾力がありながら、口あたりはなめらか。
ちぢれた麺がスープをしっかりと持ち上げてくれるので、
最後のひとくちまで、味噌の旨みをしっかり味わえます。

召し上がったお客様からは、嬉しいことに、
「野菜たっぷりで大満足。濃厚なのに後味スッキリでおどろきました!」
「中華鍋で炒めた野菜の香ばしさが最高! トロリとしたスープで心底温まる」
「ごはんとの相性もよくて、ボリューム満点。しあわせな一杯でした」
「体調がしんどいときに食べたら、元気になれた!」
といったお声をいただいています。
体の中からポカポカになってお腹いっぱいになる、
「べじらーめんゆにわ」の「味噌べじらーめん」。
こちらは、毎年10月から6月までの期間限定でご提供していましたが、
今年から1か月前倒しとなりまして、ご提供は5月末までとなります。
(6月から8月の間はお休みで、次は9月からのご提供予定です)
ぜひ一度食べにいらしてくださいね。
お待ちしております。

++++++++++

べじらーめんゆにわ
大阪府枚方市楠葉朝日2-4-14[MAP]
昼11:30-15:00(14:30L.O)
夜17:30-21:00(20:30L.O)
定休日:なし
お電話 072-856-1223