- 2025年4月27日
一粒に心を込めるー「寿」の丁寧な梅仕事
こんにちは! 梅部スタッフのせいらです。 寿(ことぶき)の社長、〝あんちゃん〟こと東(あずま)ととも に、日々梅干し作りに励んでおります。 「梅干し」は、日本で昔から作られてきた〝パワーフード〟です。 梅干しを入れて握ったおむすび一つあれば、 飛脚(ひきゃく)は一日中、山を駆け巡ることができた、と言われるほどなんですよ。 ゆにわで〝梅〟といえば、 『寿(ことぶき)の梅干し』。 ゆにわでは、2018 […]
人間関係を語るYouTubeチャンネル『セイラの人間分析ラボ』で発信活動をしているユーチューバー。 シロフクコーヒーで焙煎をしながら、寿の梅干し作りにも携わっている。 ネットビジネスの成功をつかんだものの、理由のない不安に襲われる中、新田祐士の主催する歴史講座「Next Tribe(ネクストトライブ)」でゆにわに出会う。 ゆにわの温かさに憧れ、北極老人から感じた温かみと、優しい空気を、梅やコーヒーを通して伝えるべく奮闘している。
こんにちは! 梅部スタッフのせいらです。 寿(ことぶき)の社長、〝あんちゃん〟こと東(あずま)ととも に、日々梅干し作りに励んでおります。 「梅干し」は、日本で昔から作られてきた〝パワーフード〟です。 梅干しを入れて握ったおむすび一つあれば、 飛脚(ひきゃく)は一日中、山を駆け巡ることができた、と言われるほどなんですよ。 ゆにわで〝梅〟といえば、 『寿(ことぶき)の梅干し』。 ゆにわでは、2018 […]
本物の梅干しが消える? 「梅干し」には、大きく分けて2種類あるってご存じでしょうか? 食品パッケージの裏面には原材料名などを記載したシールが貼られていますが、その名称の項目を見ると、「梅干し」と書かれているものと、「調味梅干し」と書かれているものがあります。この2つの大きな違いは、原材料と製法です。 「梅干し」と書かれているものは、昔ながらの伝統的な製法で作られた梅干し。原材料もシンプルで、梅と […]