ARCHIVE

ゆにわマート

  • 2025年5月8日

創業175年 線香づくりのプロが語る香りの活用法【中編】香りの神秘的な力と科学の視点

この記事は3部構成の【中編】です。【前編】では、現代における香りの重要性、日本と海外での香りの捉え方の違い、そしてお線香の産地・淡路島の歴史に触れました。この中編では、創業175年の老舗「梅薫堂」の吉井崇行さんのお話をもとに、さらに香りの奥深い世界へ。日本書紀に残る香木の伝説から、場を清め心を癒やす香りの神秘的な力、そして科学的なアプローチまでを探ります。 香りの島のルーツ:日本書紀の伝承 さらに […]

  • 2025年5月7日

創業175年 線香づくりのプロが語る香りの活用法【前編】「香り」の力とその歴史

はじめに:現代における香りの重要性 こんにちは。「むすび大学」ナビゲーターの川嶋です。 本日は、日本の奥ゆかしい文化を支えてきた「香り」の秘密について、創業175年を誇るお線香づくりの老舗、梅薫堂(ばいくんどう)の吉井崇行(よしいたかゆき)さんにお話を伺います。どうぞよろしくお願いいたします。 じつは、吉井さんとはもう20年近くのお付き合いになります。今日、目の前にずらっと並んでいるお線香のシリー […]

  • 2025年5月3日

音で全身が整うベッド「マインドボディレゾネーター」体験記

こんにちは! レポーターのゆきえです。 先日、以前「すごい温熱体験」をさせていただいた(※)「ボディヒーリングサロンゆにわ」(以下:ボディわ)に、また行ってきました。 (※前回の記事はこちら →【体験レポート】温熱ルームで体の芯からぽかぽかに! ) 前回もおどろきの連続でしたが、今回は「音で体を整える、すごいベッドがある」と聞いて、興味津々! その名も「マインドボディレゾネーター」。いったいどんな […]

  • 2025年5月1日

「建御雷神(タケミカヅチ)の香り」創作秘話:ルドンの絵画から得たヒント

皆さま、こんにちは。調香師の山田夕夏です。 わたしは、ふだん天然香料を使って、オリジナルの香水を作らせていただいています。 本日は絵画の構成から学んだことを、香りの創作にどのように活かしているか、少しお話しさせていただきたいと思います。 今回は、「建御雷神(タケミカヅチ)の香り」を調香するにあたってヒントとなった絵画を紹介いたします。 建御雷神の香り(30ml) オディロン・ルドン『目を閉じて』 […]

  • 2025年4月27日

一粒に心を込めるー「寿」の丁寧な梅仕事

こんにちは! 梅部スタッフのせいらです。 寿(ことぶき)の社長、〝あんちゃん〟こと東(あずま)ととも に、日々梅干し作りに励んでおります。 「梅干し」は、日本で昔から作られてきた〝パワーフード〟です。 梅干しを入れて握ったおむすび一つあれば、 飛脚(ひきゃく)は一日中、山を駆け巡ることができた、と言われるほどなんですよ。 ゆにわで〝梅〟といえば、 『寿(ことぶき)の梅干し』。 ゆにわでは、2018 […]

  • 2025年4月26日

スサノオの香りができるまで〜葛飾北斎にヒントを得て〜

皆さま、こんにちは。調香師の山田夕夏です。 わたしはふだん天然香料を使って、オリジナルの香水を作らせていただいているのですが、本日は絵画の構成から学んだことを、香りの創作にどのように活かしているか、少しお話しさせていただきたいと思います。 今回は、「スサノオの香り」をつくるにあたってヒントとなった絵画を紹介いたします。 北斎『甲州石班澤』に隠された色彩の秘密 葛飾北斎「甲州石班澤」(https:/ […]

  • 2025年4月18日

物流センターの舞台裏:感謝の気持ちを込めて

こんにちは! ゆにわマート物流センタースタッフの宮澤です。 自己紹介 初めての方も多いと思いますので、少し自己紹介をさせていただきます。 私は、長年東京で会社員として働いていましたが、楠葉に引っ越し、今は物流センターで仲間と一緒に働いています。 北極流との出会いは、2009年11月に地元の本屋さんで、ちこ店長の著書『いのちのごはん』を手に取ったところから始まります。 (北極流を知ってから早12年、 […]

  • 2025年4月15日

開運を呼ぶ!六龍開運クロスの手ぬぐいの魅力と活用法

六龍がデザインされた、オリジナルの手ぬぐいをご紹介します! この手ぬぐいには、北極老人が特別に描きおろした「龍」の文字が入っているんです。 (六龍とは・・生年月日をもとに6つの龍タイプに分けて、自分の性質を知ることができる「六龍法占い」のこと。あなたの宿命や運勢のサイクル、開運できる生き方が分かります) 「手ぬぐいって、どんな風に使ったらいいの?」 そんなあなたへ、いくつか使い方をご紹介します! […]

  • 2025年4月8日

涙が出るほど美しい⋯~175年の歴史を紡ぐ淡路島のお線香作り~

人気YouTubeチャンネル「むすび大学」より、ナビゲーターの川嶋政輝が175年続く淡路島のお線香づくりをレポートしました。ぜひご覧ください。 * 「日本をかっこよく!」むすび大学ナビゲーターの川嶋です。 今日はロケで淡路島に来ております。後ろには枯木(かれき)神社という神社の看板が見えますね。 じつはこの淡路島には、『日本書紀』に記された一つの伝承が残されています。 それは、香木(こうぼく)が日 […]

  • 2025年3月25日

ゆにわマートスタッフが選ぶ!日々の暮らしを豊かにする3つのアイテム

ゆにわマートスタッフの佐藤想一郎です。 私が日頃から愛用している、とっておきの3つのアイテムをご紹介したいと思います。 どれも、私の日常に欠かせない、なくてはならない存在。 大袈裟ではなく「これがないと、一日が始まらない!」そんな風に思えるほど、私にとって大切なものたちです。 きっと、あなたの毎日をちょっぴり豊かにしてくれる、そんなヒントが見つかるはずです。 1. 森修焼 ナチュラル湯呑み まず1 […]

>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG