- 2025年5月25日
合格できる受験生の学校行事との向き合い方
合格できる受験生の学校行事との向き合い方 こんにちは。 講師の弓場汐莉です。 今回は、「合格できる受験生の学校行事との向き合い方」というテーマでお話ししますね。 ある高校生からの相談:実行委員と受験勉強のバランスが… 先日、ある高校3年生の通信コース生から合格手帳について相談を受けたんです。 普段は平日に6時間くらい勉強できているのに、 ある期間、2時間しか勉強できていない日が5日くらい続いていた […]
合格できる受験生の学校行事との向き合い方 こんにちは。 講師の弓場汐莉です。 今回は、「合格できる受験生の学校行事との向き合い方」というテーマでお話ししますね。 ある高校生からの相談:実行委員と受験勉強のバランスが… 先日、ある高校3年生の通信コース生から合格手帳について相談を受けたんです。 普段は平日に6時間くらい勉強できているのに、 ある期間、2時間しか勉強できていない日が5日くらい続いていた […]
こんにちは、よなたんです。 先日は、YouTubeチャンネル 「世界史解体新書」を運営されている 歴史系ユーチューバーであり、 予備校講師でもいらっしゃる 土井昭(どいあきら)先生に、 ミスターステップアップへお越しいただき、 一緒に動画を撮影させていただきました。 土井先生は、今年 『教科書から消された世界史』というご著書を出版されています。 今回初めて、 大学受験塾ミスターステップアップにお越 […]
こんにちは!事務のひちゃぴーです。 今日は過去に親御さんへお配りしたニューズレターのピックアップです✨ 音読がなぜ大事?からやり方まで紹介しています 塾では、ネイティブ講師のマイクが音読のレッスンをしてくれます
こんにちは。 ミスターステップアップ講師の岡本憩(けい)です。 本日は、当塾で定期的におこなっている 「完ぺきになるまで帰れません!」というイベントについて紹介します。 この日の課題は、 英語構文の参考書『リーディング教本』の38例文テストでした。 この教材を完ぺきにマスターした受験生は 日本で最難関の京都大学の英文ですら 正確にスラスラ和訳できるような力が身につきます。 まずは、塾生たちに突然 […]
こんにちは!事務のひちゃぴーです。 今日は過去に親御さんへお配りしたニューズレターのピックアップです✨ 🔥スタッフ紹介🔥 いつも元気な岡本憩(おかもとけい)先生です💪
みなさんこんにちは。 ミスターステップアップ講師の岡本憩です。 先日、ある塾生から 「『田村やさしく語る現代文』って、少し古くないですか? 最近の参考書のほうが、図もきれいでカラフルですし、 わかりやすいと思うんですが……」 と質問されました。 この参考書は、いまも『大逆転勉強法』で紹介させていただいているものですが、 たしかに、古い参 […]
アウトプットで理解が深まる! 化学のテストゼミ こんにちは! ミスターステップアップ講師の阿部大夢です。 先日、塾生向けにおこなった勉強会と、 そのときに実践した勉強法についてご紹介します。 今回は、2024年の広島大学の化学の入試問題を使って 「テストゼミ」という勉強会を行いました。 その様子をのぞいてみましょう! まずは、塾生に入試問題を解いてもらいます。 その後、 […]
こんにちは!事務のひちゃぴーです。 今日は過去に親御さんへお配りしたニューズレターのピックアップです^^ ニューズレターでは、毎月、「親子Q&A」コーナーがあり、 塾長の村田が受験生を持つ親御さんの悩みにお答えしています📝😌
こんにちは。 わたしはミスターステップアップの卒塾生で、 現在は塾生の指導サポートをおこなっている伊藤洋樂(いとうようた)です。 本日は、塾生が帰宅したあとの、 ふだんは見られない塾の一コマをお届けします。 受験生におすすめの英単語帳『鉄壁』 突然ですが、 みなさんはどの英単語帳を使っていますか? ミスターステップアップでは、 一人ひとりのオーダーメイドの […]
みなさま、はじめまして。 『大学受験塾ミスターステップアップ』卒塾生のまゆです。 今回は塾の通信コースで毎日お届けしているコンテンツ、塾通信ラジオについてご紹介します。 (⇧曜日ごとに色々なテーマで話しています) じつは、わたし自身も通信生として、毎日ラジオを聴いていました。 当時、高校3年生だったわたしは、受験を目前にして焦りを感じながらも、なかなか勉強に手がつかず。 家で […]