- 2025年10月16日
立ちくらみやめまいがするのはどうして?
こんにちは。 『大学受験塾ミスターステップアップ』事務の大島尚子(おおしまひさこ)、 あだ名はひちゃぴーです。 (↑右は、同じく事務スタッフのゆきえさんです!) 最近、ある塾生から 「立ちくらみやめまいがする」 「足湯をするとかえってのぼせてしまう」 という相談がありました。 特にこの時期は、塾生でも体調を崩しやすい人が増えるのですが、その原因は何なのでし […]
こんにちは。 『大学受験塾ミスターステップアップ』事務の大島尚子(おおしまひさこ)、 あだ名はひちゃぴーです。 (↑右は、同じく事務スタッフのゆきえさんです!) 最近、ある塾生から 「立ちくらみやめまいがする」 「足湯をするとかえってのぼせてしまう」 という相談がありました。 特にこの時期は、塾生でも体調を崩しやすい人が増えるのですが、その原因は何なのでし […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その43「この問題、わからない」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「わからない」という言葉を使えば使うほど、頭は働かなくなり、合格は遠のいていきます。 なぜなら、あきらめグセがついてしまうからです。 落ちる受験生は問題を解いているときに、 「わからなそう・・・・・・(だか […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その42「いまからでも間に合いますか?」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「いまからでも間に合いますか?」と尋ねて、安心を求めようとする人がいます。 「間に合う」という答えを先に知りたいのです。 間に合うかどうかを気にするよりも、間に合わせるように努力することが大事です。 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その41「合格できるかな?」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 私って、「合格できるかな・・・?」 受験生に、迷いはつきものです。 迷いが生じることを止めることはできませんが、迷いに振り回されることは避けられます。 たとえば「合格できるだろうか?」と悩むのではなく、 「合格 […]
こんにちは! ミスターステップアップの事務スタッフ、ひちゃぴーです。(^ ^) 先日、講師である 阿部ひろむ 岡本けい 村山ゆか の3人が塾生に伝えた、 『今の時期に、受験で徹底的に意識をしてほしいこと』を ご紹介します! (右から、あべ・けい・ゆか) それは何かというと、「ケアレスミス」です。 一問のミスが、あなたの合否を分けます。 「ミス […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その40「親とケンカしてしまう」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「親がうるさくて勉強できない・・・」と言う受験生がいます。 たしかに、必要以上に受験勉強に口出しされることもあるでしょう。 「模試は受けなくてもいいの?」 「マンガばかり読んでいないで、ちゃんと勉強しなさい」そういうふう […]
こんにちは。 『大学受験塾ミスターステップアップ』事務の大島尚子(おおしまひさこ)、 あだ名はひちゃぴーです。 (↑右は、同じく事務スタッフのゆきえさんです!) 最近、塾生から 自習中に寝てしまうとか、 朝寝坊してしまうとか、 自分に合った睡眠時間がわからないという相談が多くなっています。 夏は、同じ睡眠時間でもパッと起きれていたのに、なぜ? […]
こんにちは。 『大学受験塾ミスターステップアップ』事務の大島尚子(おおしまひさこ)、 あだ名はひちゃぴーです。 (↑右は、同じく事務スタッフのゆきえさんです!) 先日、塾生数名から 「共通テスト模試で一日中座っていたら、腰が痛くなってしまいました…」 という相談がありました。 「ボディーヒーリングサロンゆにわ(https://b […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その39「好きな人のことが頭から離れない」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 好きな人が、気になって、気になって、勉強に集中できない・・・! なんていうことはありませんか? 秋は受験生を切ない気持ちにさせます。 肌寒くなってくると「いよいよ受験が近づいてきた」と、季節の変化 […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その38「(先生に対して)前と言ってることが違うじゃん!」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 受験中は、先生からいろいろなアドバイスをもらうでしょう。 その中で、「以前言っていたことと違う」と感じて、戸惑うことはありませんか? そのときは、直接、その先生に聞いてみることです。   […]