- 2025年11月1日
【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その50「いいことなんてひとつもない!」
受験生が使ってはいけない100の言葉 その50「いいことなんてひとつもない!」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「勉強が思うように進まない」 「模試の成績でなかなか結果を出せない」など、 いざ受験勉強を始めても、なかなか思うように進まないものです。 「どうして、こんなにうまくいかないんだ」 「こんなに進むのが遅くて大丈夫だ […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その50「いいことなんてひとつもない!」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「勉強が思うように進まない」 「模試の成績でなかなか結果を出せない」など、 いざ受験勉強を始めても、なかなか思うように進まないものです。 「どうして、こんなにうまくいかないんだ」 「こんなに進むのが遅くて大丈夫だ […]
こんにちは! ミスターステップアップの事務スタッフ、ひちゃぴーです。(^ ^) 今回は、講師である 阿部ひろむさん、岡本けいさん、村山ゆかさんが 通信コース生に向けて語っていた、 ついついやってしまいがちな「油断」を防いで、 成績をグンと伸ばすための意識改革についてお伝えします! (▲通信コースの「ラジオ収録」風景Ǵ […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その49「運が悪い」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「直前に見ていた数学の問題が試験に出た!」 「古文が、もともと知っている話で5分で満点がとれた!」 「勉強していた問題集から、同じ問題が出た」など、 奇跡的な合格をする運が良い受験生がいます。 彼(女)ら […]
こんにちは! 事務のひちゃぴーです。 今日は、親御さんへお配りしたニューズレターから、 Pick upした記事をお届けします。 「受験生のメンタルブロック」について取り上げています。 ぜひご覧ください。
受験生が使ってはいけない100の言葉 その48「もっと勉強しておけばよかった・・・」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「もしも・・・・・・」といろいろ考えてしまうときは、 過去にやらなかったことを後悔しているときか、 勉強をやり切れていなかったときです。 「もしも」を、後ろ向きにネガティブに使うのではなく、 前向きにポジテ […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その47「ストレスがたまる」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 みなさんは、ストレスをどのように捉えていますか? 勉強していてストレスがたまったときは、 スポーツやテレビやゲームなど、ガス抜きをするのもよいでしょう。 しかし、ガス抜きと称して、成績アップのチャンスを失ってい […]
こんにちは! 事務のひちゃぴーです。 今日は、親御さんへお配りしたニューズレターから、 Pick upした記事をお届けします。 塾で現在、取り組んでいる「共通テスト数学勉強会」を紹介しています。 ぜひご覧ください。
受験生が使ってはいけない100の言葉 その46「必死にやるのはダサいよね」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 「本気で勉強するなんてかっこ悪い」とか 「泥臭い勉強するより、スマートに勉強したい」と思って、 必死に努力をしない受験生がいます。 中にはオシャレ好きで、雑誌を熱心に読んでいる人もいます。 しかし、受験生として、もっ […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その45「志望校を下げたい」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 成績が上がらないことを理由に、すぐに志望校を下げたいと言う人がいます。 たしかに模試の結果を見て自信をなくしたり、周囲の人からネガティブなことを言われると、志望校を下げたくなるかもしれません。 このときがターニングポイントで […]
受験生が使ってはいけない100の言葉 その44「もっと勉強する予定だったのに・・・」 こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。 計画通りに進められず、落ち込んでしまう受験生がいます。 完べきを目指すことはいいことですが、 できなかったからといって、自分を責めすぎないことです。 「どうせ自分なんて、立てた目標を破ってしま […]