ARCHIVE

書籍一覧

  • 2025年10月14日

【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その42「いまからでも間に合いますか?」

受験生が使ってはいけない100の言葉 その42「いまからでも間に合いますか?」   こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。   「いまからでも間に合いますか?」と尋ねて、安心を求めようとする人がいます。     「間に合う」という答えを先に知りたいのです。 間に合うかどうかを気にするよりも、間に合わせるように努力することが大事です。 […]

  • 2025年10月13日

【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その41「合格できるかな?」

受験生が使ってはいけない100の言葉 その41「合格できるかな?」   こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。   私って、「合格できるかな・・・?」 受験生に、迷いはつきものです。     迷いが生じることを止めることはできませんが、迷いに振り回されることは避けられます。 たとえば「合格できるだろうか?」と悩むのではなく、 「合格 […]

  • 2025年10月12日

受験生へ!ケアレスミスに要注意

こんにちは! ミスターステップアップの事務スタッフ、ひちゃぴーです。(^ ^)     先日、講師である 阿部ひろむ 岡本けい 村山ゆか の3人が塾生に伝えた、 『今の時期に、受験で徹底的に意識をしてほしいこと』を ご紹介します!   (右から、あべ・けい・ゆか) それは何かというと、「ケアレスミス」です。 一問のミスが、あなたの合否を分けます。   「ミス […]

  • 2025年10月11日

【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その40「親とケンカしてしまう」

受験生が使ってはいけない100の言葉 その40「親とケンカしてしまう」   こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。   「親がうるさくて勉強できない・・・」と言う受験生がいます。   たしかに、必要以上に受験勉強に口出しされることもあるでしょう。 「模試は受けなくてもいいの?」 「マンガばかり読んでいないで、ちゃんと勉強しなさい」そういうふう […]

  • 2025年10月10日

自分に合った「睡眠時間」を知りたい!

こんにちは。 『大学受験塾ミスターステップアップ』事務の大島尚子(おおしまひさこ)、 あだ名はひちゃぴーです。     (↑右は、同じく事務スタッフのゆきえさんです!)   最近、塾生から 自習中に寝てしまうとか、 朝寝坊してしまうとか、 自分に合った睡眠時間がわからないという相談が多くなっています。   夏は、同じ睡眠時間でもパッと起きれていたのに、なぜ? […]

  • 2025年10月9日

共通テスト模試で一日中座っていたら、腰が痛くなってしまいました…

こんにちは。 『大学受験塾ミスターステップアップ』事務の大島尚子(おおしまひさこ)、 あだ名はひちゃぴーです。     (↑右は、同じく事務スタッフのゆきえさんです!)   先日、塾生数名から 「共通テスト模試で一日中座っていたら、腰が痛くなってしまいました…」 という相談がありました。     「ボディーヒーリングサロンゆにわ(https://b […]

  • 2025年10月9日

【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その39「好きな人のことが頭から離れない」

受験生が使ってはいけない100の言葉 その39「好きな人のことが頭から離れない」   こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。   好きな人が、気になって、気になって、勉強に集中できない・・・! なんていうことはありませんか?     秋は受験生を切ない気持ちにさせます。 肌寒くなってくると「いよいよ受験が近づいてきた」と、季節の変化 […]

  • 2025年10月8日

【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その38「前と言ってることが違うじゃん!」

受験生が使ってはいけない100の言葉 その38「(先生に対して)前と言ってることが違うじゃん!」   こんにちは。 大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。   受験中は、先生からいろいろなアドバイスをもらうでしょう。 その中で、「以前言っていたことと違う」と感じて、戸惑うことはありませんか?   そのときは、直接、その先生に聞いてみることです。   […]

  • 2025年10月6日

【効果絶大】共通テスト数学の感覚を飛躍させる「丸呑み」勉強法

こんにちは! 講師の弓場汐莉です。 きょうは動画撮影の日で、講師の阿部先生と、共通テスト数学の過去問の、とっておきの勉強法についてお話ししました。 一般的な過去問演習といえば、時間を測って問題を解き、答え合わせをして、解説を読み理解する。 できなかった問題があれば、後日復習する。 ふつうは、ここで終わりにしてしまいますよね。 ですが、今回動画でご紹介した勉強法は、ひと味違います。 一般的な方法とど […]

  • 2025年10月6日

自分を知れば開運できる! 占い師が教える10月の過ごし方【六龍法占い】

こんにちは。北極流占い師の相原康人です。 いよいよ10月が始まりますね。今年も残すところ、あと3ヶ月。 この10月、11月、12月の後半3ヶ月間は、じつは非常にエネルギーが強い時期となります。 9月の過ごし方をふまえ、ここからが後半戦の勝負どころ。 10月の流れをより良いものにし、日々の暮らしに活かしていくための秘訣を、六龍法占いで紐解いていきましょう。 ■六龍法占いとは? 六龍法占いは、吉凶を当 […]

>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG