- 2025年5月25日
「べじらーめん」にもっとも合うお茶は?
「べじらーめんゆにわ」では、 らーめんを引き立てる、 特別なアイスティーをご用意しています。 スッキリとしていて、苦みもなく、 後味はすっきり爽やかで、飲み口も軽やか。 お食事中にも、食後のひと息にも、思わず手が伸びる・・・ そんな絶妙な美味しさのアイスティーです。 らーめんに合うお茶を探して・・・ 「らーめんに合うお茶を出したい。」 その思いから、お茶選びがはじまりました。 紅茶、烏龍茶、さまざ […]
「べじらーめんゆにわ」では、 らーめんを引き立てる、 特別なアイスティーをご用意しています。 スッキリとしていて、苦みもなく、 後味はすっきり爽やかで、飲み口も軽やか。 お食事中にも、食後のひと息にも、思わず手が伸びる・・・ そんな絶妙な美味しさのアイスティーです。 らーめんに合うお茶を探して・・・ 「らーめんに合うお茶を出したい。」 その思いから、お茶選びがはじまりました。 紅茶、烏龍茶、さまざ […]
北極流占い師の花木えりなです。 現在、新田 祐士 主催の講座 「ALCHEMISTーアルケミストー」の 参加を募集しております。 昨年は、甲辰(きのえたつ)年という 樹木の干支の一年で、 このタイミングで 古代ユダヤ思想における カバラ「生命の樹」を題材に 人が神様と一つになるための学びを アルケミストで半年間お伝えしてきました。 そして・・・ 今年2025年は、 乙巳(きのとみ)年は 草花を意味 […]
こんにちは、よなたんです。 先日は、YouTubeチャンネル 「世界史解体新書」を運営されている 歴史系ユーチューバーであり、 予備校講師でもいらっしゃる 土井昭(どいあきら)先生に、 ミスターステップアップへお越しいただき、 一緒に動画を撮影させていただきました。 土井先生は、今年 『教科書から消された世界史』というご著書を出版されています。 今回初めて、 大学受験塾ミスターステップアップにお越 […]
こんにちは。 「ゆにわ塾」お客様サポーターの三輪雅美(みわまさみ)です。 先日、「御食事ゆにわ」で季節のディナーコースを堪能してまいりました。 ふだん一緒に働いている仲間とともに、最高の時間を過ごさせていただきました。 そんなディナーをご紹介します。 お品書 碓井(うすい)えんどうのスープ 一品目は、鮮やかな翡翠(ひすい)色が美しい、うすいえんどうのスープ。 うすいえんどうを丸ごと味わうために、さ […]
こんにちは。ミスターステップアップ講師のあべです。 今回は、塾の日常の一場面をご紹介したいと思います。 受験生を支える「ごはん」の時間 過酷な受験勉強に励む生徒たちにとって、 大きな支えとなっているもの。 それは、みんなで囲む「ごはん」の時間です。 このときばかりは勉強のこともひととき忘れ、 ただ目の前のごはんを味わうことに集中します。 […]
4月26日(土)に開催された「ぐっすり睡眠体験会」。 リアル講座が大変好評だったことから、リアル講座を収録した映像を、オンラインで配信することになりました。 睡眠に悩みがある方、体をしっかりケアしたいかたなど、幅広く活用できる内容となっています。 ページの下にお申し込みリンクがございます。 以下、内容の紹介となりますので、ぜひご覧ください。 * あなたのその不調、原因は「首」かも?深い眠りで、最高 […]
こんにちは、児玉寛人(こだまひろと)と申します。 ゆにゾンネームは「たまちゃん」です。 ▲メビウスにて、そのときのメビウス管理人のカッシー(左)とぼく(右)▲ 今回は、5月5日にメビウスで開催された、 「まなぶシャドー部」のリアル部活の様子を レポートしたいと思います。 はじめに、それぞれ自己紹介をしました。 写経の習慣が最近できていなかったり、 投稿をしていないという方も複数おられましたが、 今 […]
こんにちは、経理部の出野(いでの)です。 経理部で『御食事ゆにわ』のランチをいただいてきました。 今月のテーマは、立夏・小満(りっか・しょうまん)。 爽やかな新緑に包まれる五月をイメージしたお料理。 一口ごとに感動が広がる、素晴らしいお料理の数々をご紹介します。 お品書 からだに優しい「ジャガイモのポタージュ」 まず運ばれてきたのは、ジャガイモのポタージュです。 生クリームも牛乳も使わず、昆布出汁 […]
こんにちは!事務のひちゃぴーです。 今日は過去に親御さんへお配りしたニューズレターのピックアップです✨ 音読がなぜ大事?からやり方まで紹介しています 塾では、ネイティブ講師のマイクが音読のレッスンをしてくれます
こんにちは。 ミスターステップアップ講師の岡本憩(けい)です。 本日は、当塾で定期的におこなっている 「完ぺきになるまで帰れません!」というイベントについて紹介します。 この日の課題は、 英語構文の参考書『リーディング教本』の38例文テストでした。 この教材を完ぺきにマスターした受験生は 日本で最難関の京都大学の英文ですら 正確にスラスラ和訳できるような力が身につきます。 まずは、塾生たちに突然 […]