【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その57「あ~しんどい」


受験生が使ってはいけない100の言葉

その57「あ~しんどい」


 


こんにちは。


大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。


 



 


自分の体調を言い訳にして、勉強から逃げる人がいます。


 


「元気があるときしか勉強ができません」と言わんばかりです。


受験期間の中で、当然体調が悪い日もあります。


一番よくないのは、「体調が悪い…・・・・」


ということを気にしすぎて、何もしないことです。


 



 


あまりに気になるならば、すぐに病院で診てもらうか、休息をとるべきです。


 


 


しかし、少々体調が悪くても、勉強できる人のほうが成績は上がります。


残されている時間は、みんな同じだからです。


 




プロ野球選手は、1年間で140もの試合に出場します。


人間である以上、全試合100%のコンディションを保てることはありません。


ケガをしていることもあれば、雨で思うようにプレーができないこともあります。


しかし、プロはどんな状況下であれ、自分の力を最大限まで発揮します。


体調は言い訳にならないのです。


 





受験生も同じです。


合格に必要なのは、身につけた実力を入試本番でいかに発揮するかです。


どんな状況でも実力を十分に発揮できるようにするには、


多少調子が悪くても、自分のできる範囲で、


集中できるようになることです。


 


 



 


体調が悪いというハンデがあっても、


勉強できるようにしておくことで、本番でも実力を出しきれるのです。


 




体調が万全でなくても、勉強する癖をつけよう。


 


 


 


 


 

>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG