一年のはじまりに、福をいただく
おせちは、新年の幕開けに食べていただく大事なお料理。
最高のものを召し上がっていただけるよう、食材はとことん厳選し、調味料にいたるまで、こだわり抜いたものだけでおつくりします。
化学調味料や保存料は一切使っておりません。
丁寧に手づくりされたものを、安心して召し上がっていただきたい。
歓びに満ちた一年になりますように、願いをこめてお届けします。
今年は、三段重、二段重に加えて、うなぎの山椒煮をご用意しました(数量限定)。

ゆにわのおせちづくり
お正月にいただくおせちは、もともと歳神様に捧げる供物でした。
ごちそうを共にすることで、新年を神様から守っていただこう、という願いを込めているのです。
昔から受け継がれる一品一品には、すべて意味があります。

長生きして腰が曲がった姿に見立て、長寿を願う海老。
金銀財宝に見立て、豊かさを願う栗きんとん。
巻物に見立て、学問の成就を願う伊達巻。
黒豆には、「まめまめしく、よく働くように」という願いが込められています。
この黒豆ですが、ゆにわでは八日間かけてお作りしています。
まず、黒豆を洗い、お米のとぎ汁に五日間つけてぷっくりとやわらかくなったら、次は三日かけて火入れし、味を入れていきます。
このとき、鉄くぎではなく、鉄粉を入れます。これは皮を黒く美しくするため。
その後、黒豆を網ですくって余分な鉄粉をとっていきます。

このとき皮が破れないよう、黒豆と気持ちを通わせ、意識を向けて行います。
もちろん、他のおせちも、黒豆同様に手間ひまをかけて、丁寧に手づくりさせていただきました。

わたしたちにとって、おせち料理は、一年間の総決算です。
どんな料理をつくり、どれぐらい成長できたか。
切る、煮る、蒸す、焼く、その全てが姿勢にあらわれます。
スタッフは皆、心と場をととのえ、気持ちを高めて厨房に入ります。
今年も、この一年を無事にすごせた幸せを感じながら、神様に捧げるような気持ちで、おつくりさせていただきます。
お献立
二段重


______________
三段重


※写真はイメージです。献立は変更になる場合がございます。
______________
【数量限定】うなぎの山椒煮

静岡県浜名湖産のうなぎを生きたまま仕入れ、鮮度抜群のうちにじっくりと煮込みました。くさみが全くなく、中までしっかりと味が染み込んでいます。さわやかな山椒の香りが、うなぎの旨味を一層引き立てます。

※真空パックでのお渡しとなります。
※おせちのオプションのため、単品でのご購入はできません。
2026年度おせち販売につきまして
◆受渡日
12月30日(火)12:00~15:00
12月31日(水)12:00~15:00
◆受渡場所
御食事ゆにわ
〒573-1112 大阪府枚方市楠葉美咲3-12-6
◆ご予約
◆お問合せ
TEL:072-864-5419
受付時間:9:00-12:00、15:00-19:00(木曜定休)
※配送はしておりません。店頭受け渡しのみとなります。
※各日程、予定販売数に達し次第、受付終了いたします。