
秋は、サツマイモ掘りの季節。
ゆにわ農園のサツマイモは、毎年、ゆにわで年末に販売している、開運おせちの栗きんとんとして大活躍しています。
栗きんとんは、金銀財宝に見立て、豊かさを願うおせち料理。
ゆにわのおせちの栗きんとんは自然な甘さとなめらかさで大人気です。

そのサツマイモ掘りを、10月は2週に渡って行い、雲ひとつない、秋晴れの中、10月末に掘り終えました。
今年の夏は雨が少なく、バケツに水を汲んで畑に水をあげる場面もあった、今年のサツマイモ。
無事たくさん収穫できて、ホッと一安心です。
あとは、栗きんとんとして使われるまで、蔵の中で、じっくり、じっくり、追熟させていきます。
今回の記事では、サツマイモ堀りのときの様子をお届けします。
今年のサツマイモ掘りの様子
10月末のとある日。
朝もやの中、少し肌寒かったですが、清々しい空気のなかサツマイモ掘りがスタート!

モヤは次第に晴れていき、きれいな秋晴れとなっていきました。

見てください!デッカいサツマイモ。

今年も順調に、たくさんのサツマイモを掘ることができました。

おせちの栗きんとんになる日を、楽しみにお待ちくださいね。
🔸関連記事
ゆにわのおせちいらっしゃい〜栗きんとんの巻〜
https://info.hokkyoku-ryu.com/4990/
🔸御食事ゆにわの「開運おせち」詳細とお申し込みはこちら
https://uni-wa.com/announce/osechi/

こちらもぜひお読みください。
綾部の地から、新しい農業のひな形を。「ゆにわ農園」が描く未来図>>