お悩み解決④嫌いな上司とうまく付き合うには?

あなたの周りにもいるかもしれない、
困った上司との付き合い方をアドバイスします。

 

川嶋政輝
ゆにわ塾講師、WEB運営、制作、書籍編集などあらゆる業務を経験。


東雅大
ゆにわの梅干し事業を担う、通称〝寿社長〟。


嫌いな上司とうまく付き合うには?


 
川嶋 今日のテーマは『困った上司との付き合い方』。

ゆにわ塾の会員さんから相談が来ています。


「上司は仕入れの要領や段取りが悪いにもかかわらず、

社員たちの仕事効率を指摘してきます。

同僚たちは振り回されて腹を立ててるみたいです。

この現状をどう思っているのか、

どうにか上司本人に胸の内を聞いてみたいです」
と。


どうしたらいいんでしょうか?


 まず、本人に「向いてない」と言いましょうかね。


川嶋 仕入れが向いてないと。(笑)


 こんなのは、僕の会社でもゆにわでもあるじゃないですか。


川嶋 ありますね。

決して能力があるから上司になってるわけじゃない。

大学受験塾ミスターステップアップの村田先生も、
塾長という立場があるけど、

別に現実的に何でもかんでもこなせる人じゃなくて、
朝起きるのとかすごい苦手なんですよ。

そんな村田先生がね、塾に来て一番遅くに出社をしてきたにもかかわらず、
事務の人とかに対して「仕事進んでない」みたいなことを言うわけです。


 それと全く同じ話ですよね。


川嶋 「あなたはできてないのに、なんで私にそれ指摘するの?」と思っちゃうとこってあるじゃないですか。

でもやっぱ上司だからなっていう、不満を溜めているけど、表面上は立場を立てるみたいな感じで全然、心の距離が縮まっていかない。

それをどう近づけていくかは、やっぱ工夫が要ります。


上司が棚上げして言うことは真摯に聞いてこそ「部下力」



 上司をあえて擁護するのだったら、これは棚上げして言っているんですよ。

自分にできなくても、自分がそれを守れなくても、言わなきゃいけないことってあるんです。

それを真摯に聞いてこそ、なんじゃなかろうかと。

「部下力」が試されてますね、これは。


川嶋 分かります。

昔、北極老人がおっしゃったんですけど、「自分ができてから言えよ」という考え方は、

突き詰めると、「自分より能力高い人間のことしか言うこと聞かない」ということになる。

でも、そんなのありえないじゃないですか。

例えば何かを人に指摘するときに、

「お前、今までの人生で一回も悪いことしたことないんか」と言われたら、そうとは言えないとなるから。

結局、目の前で明らかな悪事を働いている人に対しても、物を言えなくなってしまうわけですよね。

能力主義で「結果出してから物を言えよ」となったら、一体いつから言えるようになるのか。


思ったことを表現するのと礼儀礼節と両方が要る



 もうそのみんなで集まって、上司を呼び出して、めっちゃ言葉を尽くして、「めっちゃ、効率悪い」って言うべきだと思う。

ものすごい礼儀礼節を持って、「だから僕たちはイライラしているんだ」っていうことを言った方がいいじゃないですか。


川嶋 本当そうですね。

昔、北極老人も会社で働いていて、上司に言いたいことがあったら、当時はFAXだったから、ものすごい長文のFAXを書いて、送ったりしていたらしいですからね。

ぐうの音も出ないぐらい、見事な日本語で。

そういうとき、先生ってね、何回も下書きして、自分で読み返して推敲されるんですよ。

上司がいくら嫌な人だからといって、(伝えることを)あきらめてない。

それ自体に愛を感じますよね。

「言っても通じないな」と切り離してしまうのが、心が冷めていく原因なので。

そういう意味でも、棚上げして別に自分にできるできない関係なく、ちゃんと思ったことを表現するのと、表現においては礼儀礼節を持つ、その両方がいるのかなと。


 同僚全員でスーツを着てね、ビシッと行ったら、上司も無視できないじゃないですか。

そういう場を作るのも大事なのかな。


川嶋 確かに。今後の展開がまた楽しみですね。


 頑張ってください、ぜひ。


+++++

ゆにわ塾とは?

ゆにわ塾とは、〝北極老人〟の教えを通じて
「しあわせの本質」を学ぶ
生き方の道場のようなコミュニティです。

あなたの人生の指針(北極星)を見つけるための場を、
「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。

2011年に始まって以来、なんと10年以上学び続けている会員さんも!

それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?


ゆにわ塾については下記のページから ↓↓
ゆにわ塾とは?>>
>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG