こんにちは。
大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。
みなさんは、ストレスをどのように捉えていますか?

勉強していてストレスがたまったときは、
スポーツやテレビやゲームなど、ガス抜きをするのもよいでしょう。
しかし、ガス抜きと称して、成績アップのチャンスを失っている人は多いです。
ガス抜きが、逃げ道となるからです。

ホンキの受験生は、ひと味違います。
彼(女)らは、ストレスがたまったとき、
ガス抜きもしますが、すぐに切り替えて勉強します。
さらに、ストレスをエネルギーに昇華して、よりいっそう勉強するのです。

「ランナーズ・ハイ」という言葉があります。
マラソンなどで長時間走り続けると、苦痛を忘れて、気分が高揚してくる現象です。
苦しいはずなのに、ある限界を超えると気持ちよくなってくるのです。

受験勉強をしていても、ハイになれることがあります。
限界を超えて勉強し続けていると、苦しさを通り越して気持ちよくなってきます。
最初は苦しくても、
しだいに時間が経つのを忘れ、
お腹が空いているのも忘れ、
眠たいのをも忘れ、
ただ勉強に没頭できます。
そのとき、なんとも言えない心地好さがあるのです。
一度、このハイになれる感覚を経験すれば、成績は劇的に上がります。
ストレスも、勉強のエネルギーに変えよう。