こんにちは。
卒塾生のたつきです。
今日はよなたんこと、与那嶺先生に
模試が悪かったときの捉え方を聞いてみました!
みんなも当てはまるかも...?🧐
それでは、どうぞ!
* * *
たつき
模試の成績が返ってきたんですけど
かなり点数が悪くて...
でも友達は点数をしっかり取れてて...
もう、どうしたらいいですか!
よなたん
模試の成績は、
あくまでも現時点の成績でしかないよ。
試験本番の成績とは関係ない。
大学受験は12月や1月に成績がグンと上がる。
でも、世の中では1月には模試がない。
だから、直前期にどれだけ成績が伸びるかを
受験生は知らないんだよね。
実際、受験生でも直前に
国語がグンと伸びた人がいるんだよ。
みんなも知ってる、講師のゆばさんもね。
ゆばさんは12月末の時点で
共通テストが6~6.5割で停滞していたんだよね。
本当にずっと上がらなかった。
そこであるとき、ゆばさんは
講師に現代文を説いてもらったんだよ。
その講師の高い感覚を吸収するように
2週間、毎日毎日、反復し続けた。
それ以降、評論が満点で、
小説も9割を切ったことはなかったんだよね。
そうやって、12月、1月から
成績が急上昇することなんて
当たり前に起きるんだよ。
2次試験の1週間前から、
2次の点数を3割上げた人もごまんといるしね。
ポイントは1つ。
判定も点数も気にしない。
判定を気にせずに
最後まで諦めずに
できるところまで点数を上げ続ける。
そんな精神の人が受かるんだよね。
絶対諦めない、それが肝心だよ。
たつき
ありがとうございます!
頑張ります🔥
* * *
意外と悩んでいる受験生も
多かったんじゃないかな?
みんなも、模試の判定や点数で友達と比べたりせずに、
最後までやりきろう!
ちなみに...
この様子は塾が運営しているInstagramにも上がっているよ!
こちらをチェック👀
スクーリングにも来てね〜!
待ってるよ!
卒塾生 たつき