ゆにわスタッフの伊藤です。
最近は残暑もやわらいで、夜の時間がだんだん長くなっていくのが感じられますね。
秋は日照時間が一番短い季節です。
そこで今回のコラムでは、ゆにわマートのアイテムのなかから、「秋の夜長」を満喫できるおすすめを4つ、ご紹介させていただきます。
一説によると、眠る前のひとときが充実していると、寝ている間もしあわせな感覚が続くのだとか。
だから、翌朝の目覚めもよくなるのだとか。
ぜひアイテムを活用していただき、素敵な秋の夜長をお過ごしくださいね。
それではさっそく、いってみましょう!
中国線香で愉しむ無目的な時間
眠る前に焚いておくと、安心感に包まれて眠りにつける、特別なお線香です。

中国線香「安神」
とても繊細な香りがします。
それもそのはず。
このお線香は、中国の山奥にある〝秘境〟で採取された漢方植物のみで作られた、特別なお線香なのです。
日頃忙しくしていると、目的や計画をもって動くことに慣れてしまいますよね。
もちろん、そういう面も大切なのですが、忙しくてアタマが一杯になっているときほど、
本当は、無目的に過ごす時間が大切なんですよね。
わたしの場合、部屋にキャンドルを灯し、中国線香を焚いて、ただただ香りを愉しみます。
中国線香は、ただのいい香りではなく、焚いていると全身からよい〝気〟をシャワーのように浴びている感覚になってきます。
すると、体がとってもゆるみ、体の中を気が巡るというか・・・
様々なしばりから心が解放されて、心底リラックスできるんです。
いろんな種類がありますので、ピンときたものをぜひ選んでみてください。
中国線香シリーズ>>
ちなみにお線香は、自然の炎からエネルギーをいただくのがおすすめです。
みろくキャンドルは、キャンドル自体に特別な加工がしてあり、火をつけると空間全体の〝気〟も整う感じがします。
個人的には、かなりおすすめです。

美爐空(みろく)キャンドル>>
秋からの冷え対策は足元から
また、夜な夜なお部屋に引きこもり、物語の世界に没頭したい・・・
そんなときは、冷え対策をお忘れなく!
身体の冷えを予防するには、足元の保湿がとても大切です。
わたしのイチ押しは、「SASAWASHI ルームブーツ」。

和紙の素材でつくられているので、通気性・吸水性が抜群です。
ほっこりして暖かいのにムレることなく、いつでもサラサラのはき心地なんです。
夏の室内もエアコンの冷気で、冷えやすかったりするので、1年中、愛用しています。
そして肌寒い時は、こちらのひざ掛けもおすすめですよ。

ゆにわの寝具ひざ掛け>>
じつはこちら、ゆにわのオリジナル寝具でして、現在、数量限定で鋭意生産中です!
ゆにわのオリジナル寝具のなにがすごいかって、その秘密は、「アスファ加工」という特殊な技術に隠されています。
これは、触れることで身体の偏りを整えてくれたり、リラックス効果が高かったり、いろいろとよい影響を与えてくれる技術です。
実際に使ってみたお客様からは、
「眠りが深くなった」
「血流がよくなって体温があがった」
「朝の目覚めがよくなった」
「疲れがスッキリとれた」
といった声をよくいただきます。
肌ざわりも、やわらかで、ホントやさしくてフワフワなんですよ〜。
膝掛け以外にも、毛布や敷きパッドなど、いろいろなアイテムをつくっています。
もうすぐお披露目できますので、楽しみにお待ちくださいね。
(お申し込みいただいた順に、入荷予定の10月以降、お届けいたします。限定数での受付となりますことをあらかじめご了承いただけますと幸いです)
「ゆにわの寝具シリーズ」詳細はこちら>>