【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その30「授業だけで十分でしょ」


受験生が使ってはいけない100の言葉

その30「授業だけで十分でしょ」


 


こんにちは。


大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。


 


「良い授業を受けてるから、きっと成績は上がるはず」


と期待だけしていませんか?


「授業にちゃんと出てるから、まあ大丈夫でしょ」


と安心していませんか?


 



 


「授業に出ておけば、なんとかなる」


と漠然と考えている受験生がいます。


しかし、それは危険な考えです。


いかに、良い授業であったとしても、


受け身の姿勢では、


その授業を成績アップにつなげることができません。


 


同じ授業を聞いていても、


臨む姿勢によって成績には差が生まれます。


その差は、


授業以外の時間の過ごし方がつくるのです。


 



 


成績が上がる受験生は、


自習の質が高く


勉強に対するモチベーションが高いのです。


「そんなことわかってるよ」


と思われるかもしれませんが、


授業を聞くだけで満足する人は、


驚くほど多いのです。


 


また、授業についていけずに消化不良を起こし、


なんの対策も立てない人もいます。


授業まかせ、先生まかせという姿勢から抜け出して、


「自分はこの授業をどう活かすべきか?」


という意識を持つことです。


 



 


そういうときは、


信頼できる先生に相談してみたり、


授業で扱っている問題より


簡単な問題集から反復練習してみたり、


工夫してみましょう。


それをやることで初めて、


授業を活かすことができるのです。


 


授業を活かすために、自習の質を高めよう


 


授業を聞くだけでなく、


自分で消化することが大切。


今日から「自分で考える受験生」になろう!


同じ時間を過ごすなら、


より充実した学びを体験してみませんか?


「もっと上手に勉強したい」と思った方は、


ぜひ一度体験してみてください。


詳細はこちら

>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG