
残暑はまだまだ続いていますが、少しずつ過ごしやすく、秋の気配が感じられるようになりました。
その一方で、「なんだか鼻がムズムズする」「くしゃみが止まらない…」といったお悩みが出てきていませんか?
じつは、秋はブタクサをはじめとする植物の花粉が飛散するシーズン。
多くの方が、春と同じように花粉に悩まされる時期でもあるんです。
そこで、本格的な花粉シーズンに突入する前に、「べにふうきパウダー」で、手軽に花粉対策しませんか?

花粉におすすめの「べにふうき」とは?
「べにふうき」とは、お茶の品種の一つです。
大きな特徴は、「メチル化カテキン」という成分を豊富に含んでいること。
このメチル化カテキンは、アレルギー症状を引き起こすヒスタミンの放出を抑える働きがあることが、研究でわかっています。
ですので、花粉やハウスダストなどが原因で、鼻水、くしゃみ、目のかゆみなどは、メチル化カテキンの働きによって、緩和されることが期待できるのです・・!
より効果を実感するためには、花粉が多くなる1カ月〜1カ月半ほど前から飲み始めるのがよいとされています。
おそるべしメチル化カテキンのパワー
「べにふうき」に豊富に含まれている、メチル化カテキンの魅力は花粉対策だけではありません。
たとえば、こちらのふたつが挙げられます。
1. 脂肪の燃焼をサポート!
食事に含まれる中性脂肪の吸収を抑えたりする働きも期待されています。
2. いつまでも若々しく!
人間の体をサビつかせ、老化や生活習慣病の原因となる「活性酸素」。
その働きを抑える抗酸化作用も注目されています。
日々の習慣に取り入れることで、美容と健康の維持にもつながりそうですね!
パウダーだから、いつでも手軽に
と、ここまでメチル化カテキンについてお伝えしてきましたが、メチル化カテキンがたっぷり含まれた「べにふうきパウダー」は、水やお湯にさっと溶ける粉末タイプ。

水でも溶けるので、アイスで楽しむならお湯を沸かす必要もありません。
お茶を淹れるのが億劫で・・・となりがちな人も、飲みたいときにすぐ準備できるので、忙しい朝や仕事の合間でも続けやすいですよ。
ゆにわマートのスタッフも、水出ししたべにふうき緑茶を休憩時間に飲んでいます。

また、べにふうきは緑茶なので〝鉄茶〟としてもおいしくいただけます。
女性は鉄分不足になることが多いですから、鉄瓶で沸かしたお湯でパウダーを溶かしたり、水出しのポットに鉄玉子を一緒に入れておくのもおすすめです。
こんな感じで。

秋からの美容と健康に、べにふうき習慣をはじめてみませんか?

べにふうきパウダータイプ>>
ゆにわマートオンラインショップ>>