【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その20「予備校(塾)へ行かなきゃみんなに置いていかれる」


受験生が使ってはいけない100の言葉

その20「予備校(塾)へ行かなきゃみんなに置いていかれる」


 


こんにちは


大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。


 


「みんな予備校に通い始めたから、私も行かなきゃ...」



そんな理由で塾を探していませんか?


 


予備校や塾に行くことによって、


成績を伸ばすことはできます。


 


ただし、条件があります。


それは、自分の意志で通い、勉強することです。


「みんなが行き始めたから、自分も行かないと...」


という人は、ただ不安な気持ちに流されているだけです。


そして、「予備校や塾に通えば、成績は上がる気がする」


と誤解しているのです。


だから、通っても中途半端にしか勉強をしません。


 



 


勉強することに対して、本気じゃないのです。


 


友達とおしゃべりしたり、勉強から逃げていたり…。


そんな状態では、成績は上がりません。


「東大合格〇〇人!」


という実績を見ると、ただ通っているだけで


自分も合格できるような気持ちになるかもしれません。


 


しかし、本気で勉強しないならば、


それは偽りの安心感です。


 


毎日机に向かい、勉強と向き合い、


できなかったことができるようになった経験と


自分の限界を超えるほどの勉強量から、


本当の安心感は生まれます。


 



 


予備校や独に通って成績が上がったという人は、


そこまでトコトン勉強した人です。


 


「志望大学合格までに必要な勉強量をこなすぞ」


という決意のある受験生だけが、


予備校や塾で学力を高めることができるのです。


 


塾に行くから合格するのではない。勉強するから合格する。


 


場所ではなく、勉強への取り組み方が合否を決める。


トコトンやり抜く決意があれば、道は必ず開ける!


ミスターステップアップで、そんな限界を超える勉強を一緒に実践してみませんか。

>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG