こんにちは。
大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。
「あの子、また私より良い点数取ってる...」
と友達の答案を見て、
勉強のやる気まで失ってしまう。
そんなことありませんか?
人のやる気やエネルギーを、
電池にたとえてみましょう。
あなたは100ワット持っているとします。
「あの人は、どんな勉強しているのかな?」
と気にするだけで、10ワット消費してしまいます。
嫌なことがあって30ワット、
またそれを思い出すだけで10ワットなくなっていきます。
さらに「どうして、成績が伸びないんだろう•・・•・・」と悩むことで、
さらに30ワット失われると、残りはわずか20ワット。
この状態で勉強しても成果は5分の1以下、
成績が伸びるわけがありません。
このように勉強以外のことに気持ちが向くと、
電力はどんどん失われていきます。
できるかぎり、すべてのエネルギー(100ワット)を勉強に注ぐことです。
他人のことを気にするぐらいなら、
自分が今日すべき勉強のことを気にしましょう。
嫌なことがあったなら、
英語の音読をやって吹き飛ばしましょう。
何かに悩んで勉強に手がつかなくても、
数学の計算などをして、
手を動かしましょう。
「学問の道を極めるにはひとつしかない。
それは、どこかへ散らばってしまった心をとりもどすことである」(*南極老人)
という言葉があります。
大切なことは、
自分のエネルギーを目の前の勉強に集めることなのです。
(*大学受験塾ミスターステップアップの創始者)
エネルギーを勉強に集めよう。
他人ではなく昨日の自分と勝負して、
100%のエネルギーを勉強に注ごう!
ミスターステップアップで、 そんな集中力を高める方法を一緒に身につけてみませんか。
ご興味のある方は、ぜひ、夏スクーリング(短期通塾)コースのページをご覧ください!