【食レポ】夏の疲れが吹き飛ぶ!『御食事ゆにわ』8月のランチ「立秋・処暑」

こんにちは、スタッフの出野です。

職場のメンバーで『御食事ゆにわ』のランチをいただいてきました。

暦のうえでは秋が始まる「立秋」を過ぎ、暑さが和らぐころとされる「処暑」。

とはいえ、まだまだ残暑が厳しいこの季節に、心とからだに活力を与えてくれる食事をレポートします。


バターナッツかぼちゃの冷製スープ




まずは、ひんやりと冷たい「バターナッツかぼちゃのスープ」です。

スプーンですくって一口含んだ瞬間、その濃厚な甘みと、なめらかな舌触りにおどろきました。

「本当に、お砂糖を使っていないのですか?」

思わず聞いてしまったくらい、素材本来の甘みが凝縮されています。

一口、また一口と味わうごとに、夏の火照ったからだが内側から優しく冷めていくようでした。

最初の一品にして、すっかり心をつかまれてしまいました。


ヤムウンセンのサラダ




続いては、タイ風春雨サラダの「ヤムウンセン」です。

ぷりぷりの海老に、パクチー、セロリ、そして食感のアクセントになるナッツ。

これらをナンプラーベースの爽やかなドレッシングが、絶妙なバランスでまとめています。

アジアの風を感じるさっぱりとした味わいは、まさに夏にぴったり。

食欲が落ちがちなこの時期でも、ぺろりといただくことができました。

(最初にパクチーが苦手かどうかを尋ねてくださった、細やかな心づかいもたいへんうれしかったです。)


黒酢の酢豚・ごはん・味噌汁




お待ちかねのメインディッシュは、土鍋で炊いたつやつやのごはんとともに「黒酢の酢豚」の登場です。

運ばれてきた瞬間に立ち上る、食欲をそそる香り。

お料理がアツアツの状態で提供されるのは、シンプルながらも最高のおもてなしだと感じます。

一口いただくと、黒酢のまろやかな酸味とコクのある餡が、カリッと揚げられた豚肉に絡み、思わずうなるおいしさです。

お肉は噛めば噛むほど本来の旨みがあふれ出し、野菜はシャキッとした食感を残していました。

お肉と野菜は別々に調理し、最後に出汁を合わせたソースで仕上げているそうです。



この上品で奥深い味わいは、ごはんとの相性も抜群。

丁寧な仕事ぶりが伝わる、まさに絶品の酢豚でした。



また、この日のお味噌汁は「オクラとミョウガ、お豆腐」です。

茗荷の爽やかな香りがアクセントになっていて、夏の和食の素晴らしさを改めて感じさせてくれるような一杯でした。


パイナップル入りの杏仁アイス




食後のデザートは「杏仁アイス」をいただきました。

見た目はシンプルであっさりしていそうですが、口に含むと、杏仁の豊かで華やかな香りが口いっぱいに広がります。

添えられたパイナップルの甘酸っぱさが、またとてもよい組み合わせ。

温かいお茶とともにいただき、大満足のランチコースは幕を閉じました。

食べ終わるころには、夏の疲れがすっかり吹き飛んで元気になっているのを感じました。

ごちそうさまでした。


※上記は2025年8月「季節のランチコース」のレポートです。

※『御食事ゆにわ』は、その時期に採れた新鮮な食材を使っておりますので、メニューが変わることもあります。ですが、どの料理も格別ですので、きっとご満足いただけます!!



・・・

御食事ゆにわ

大阪府枚方市楠葉美咲3丁目12-6[MAP]
LUNCH 12:00-15:00(13:30 L.O)
DINNER 18:00-21:00
定休日:水・木

ご予約はこちらから>>
または
お電話 072-864-5419
受付:9時~12時/15時~19時(木曜休)
>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG