【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その12「めんどくさいなぁ」


受験生が使ってはいけない100の言葉

その12「めんどくさいなぁ」


 


こんにちは


大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。


 


机に向かおうとするたびに


「あー、勉強めんどくさい」


とつぶやいて、なかなか椅子に座れない。


 



 


そんなこと、ありませんか?


 


「勉強するのがめんどくさいなぁ」と言っていると、


ますます、めんどくさくなってしまいます。


 


そう感じてしまうのは、勉強が身近なものではなく、


特別なものになっているからです。


 


勉強を身近なものにするには、


いつでもどこでも勉強できる環境をつくることです。


 


「iPodやCDプレーヤーで、英語のリスニングをする」


「暗記用の教材(英単語集、英熟語集、数学の公式集、理科や社会の一問一答問題集)をいつもカバンに入れておく」


「参考書を、寝る前に読めるようにベッドの横に置いておく」


「暗記したいものを紙に書いて壁に張っておく」などです。


 


最初は気持ちが乗ることからでかまいません。


あれもこれもと欲張らず、一気に進めようと焦らず、


英語をBGMのように流す、教材を声に出して読んでみる・・・・・


といった簡単なことから始めて、


勉強を日常生活に溶け込ませていくことがコツです。


 



 


日常即勉強。いつでもどこでも勉強できるように勉強道具を携帯しよう。


 


勉強を特別なものから身近なものに変えて、


気がついたら参考書をパラパラめくっている、 


そんな習慣をつくっていこう! 


 


ミスターステップアップで、


そんな勉強習慣を一緒に身につけてみませんか。


ご興味のある方は、ぜひ、夏スクーリング(短期通塾)コースのページをご覧ください!

>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG