【受験生が使ってはいけない100の言葉シリーズ】その6「あぁ、ねむいな〜」


受験生が使ってはいけない100の言葉

その6「あぁ、ねむいな〜」


 


こんにちは。


大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。


 


「よし、今日は徹夜で頑張るぞ!」


と意気込んで夜中まで勉強したのに


翌日の授業で船を漕いでしまう。


 



そんな経験、ありませんか?


 


「勉強量が足りないから、3時間睡眠でいこう!」と言って、


睡眠時間を削る受験生がいますが、それでは長続きしません。


受験は長期戦で、マラソンみたいなものです。


睡眠時間を削って無理に勉強すると、


途中で息切れしてしまいます。


 


頭を働かせるためには、睡眠が必要です。


むやみに睡眠時間を削ったせいで、


勉強の集中力が落ちたら、本末転倒です。


もし、十分な睡眠時間をとっているのに、


日中、眠たくなるのであれば、5分間だけ仮眠をとりましょう。


頭がスッキリしますよ。


 


そのほかにも、立って勉強する、


ご飯を食べ過ぎない(腹八分)などの工夫をしましょう。


特にオススメは、足を使うことです。


歩きながら(安全な場所で)、


英語のリスニングや音読をしましょう。


 



 


歩くと血流がよくなり、眠気が吹き飛ぶだけでなく、


知力や記憶をつかさどる激馬と呼ばれる脳の一部を刺激し、


記憶力がアップします。


 


歩いて眠気を吹き飛ばそう。


 


歩いて眠気を吹き飛ばし、


しっかり睡眠をとりながら効率よく勉強しよう!


ミスターステップアップで、


そんな勉強のやり方を一緒に身につけてみませんか。


ご興味のある方は、ぜひ、夏スクーリング(短期通塾)コースのページをご覧ください!

>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG