こんにちは
大学受験塾ミスターステップアップの塾長の村田です。
朝から「時間がない、時間がない」と慌ただしく過ごし、
夜になって「今日も何もできなかった」とため息をつく。
そんな一日を送ったことはありませんか?
「やることが多すぎて、時間がない」と言う人がいますよね。
しかし、そういう人ほど、ボーッとしている時間が長く、時間をムダにしています。
時間はあるものではなく、つくるものです。
オススメの方法があります。
ノートを用意し、朝起きてから夜寝るまでの行動を、
その都度、書き出してください。
たとえば、「7時に起床した」「7時20分から朝食を食べた」など、
勉強に関係ないと思うことでも、すべて書き出しましょう。
そうすると、2つのことを発見できます。
1つ目は、生活の中の「スキマ時間」です。
たとえば、電車の移動時間、学校の休み時間、寝る前の数分間、などです。
これらのスキマ時間を活用することで、勉強時間を増やせます。
2つ目は、時間が奪われる原因とその対策です。
これがわかれば、時間が奪われないように、
事前に対策をとることができます。
たとえば、携帯電話は寝る前にしか使わない、
漫画を自分の部屋に置かない、などです。
対策を立てることで、今までよりはるかに多くの勉強時間を確保できます。
時間をつくる小さな工夫を積み重ねよう。
ミスターステップアップで、あなたも全力で受験勉強してみませんか。
ご興味のある方は、ぜひ、夏スクーリング(短期通塾)コースのページをご覧ください!