敏感肌の方や、お子様にも使っていただきやすいのが特徴。
順にご紹介していきましょう。
お肌の状態とシーンによって使い分けよう!
日焼け止めアイテムを選ぶポイントのひとつは、「SPF」と「PA」。
これらの数値が、選ぶときの基準になります。
紫外線には、肌のハリや弾力にダメージを与える「UVA」と、シミ・そばかすの原因となるメラニン色素を作り出す「UVB」という2種類があります。

「UVB」の防止効果を示すのが「SPF」の値で、その数値が高いほど、防止効果が高くなります。
そして、
「UVA」の防止効果を示すのが「PA」で、+のマークが多いほど、防御できるよって意味です。
ただ、日焼け防止効果が高いものを使うと、日焼けは防げても肌への負担が大きかったり、乾燥や肌荒れが気になったりしがち。
なので、いつもいつも効果(数値)の高いものをを使うのではなく、シーンや用途によって使い分けるのがおすすめです。
海や山に行く、屋外でスポーツをするなど、直射日光に長時間さらされたり、炎天下で過ごす場合は、SPFやPAが高いものを。
ちょっとしたお出かけや、洗濯ものを干す、近所へのお買い物など、普段使いには、SPFやPAが低くて、スキンケア成分が入った肌にやさしいものを。
さらに帽子や日傘を使えば、日焼け止めを顔全体に塗らず、シミそばかすが出来やすい目の下・頬・鼻にポイントで塗ってあげるだけで、肌への負担はずいぶん和らぎますよ。
ゆにわマートで扱っている日焼止めとは?
ゆにわマートでは、防腐剤や香料、着色料などをなるべく使っておらず、石けんや普通の洗顔料で落とせる、お肌にやさしい日焼け止めを揃えています。
敏感肌の方や、お子様にも使っていただきやすいのが特徴です。
順にご紹介していきましょう。
肌の保湿をしながら、紫外線カット

エバメール UVシリーズ
(左)スポーツやレジャー向けの「モイストテックUVジェル50+」
(右)日常使い向けの「UVゲル SPF30 PA++ 」
「エバメール UVゲル」は、肌の保湿をしながら、しっかりと紫外線カットができるスグレモノ。
成分の約80%がお水でできているので、つけ心地もクリームよりやわらかな質感で、サラっとしています。
ベタつく感じもなく、時間がたっても白浮きしません。
「SPF30」と「SPF50」の2タイプありますので、用途に合わせてお選びください。
ブルーライトもカットする香りのよい日焼止め

ルアモ オールデイプロテクトUVアクアヴェール SPF28 PA+++
日焼け対策として配合されているのが、天然ミネラル(鉱物)成分「酸化セリウム」。
優れた紫外線散乱効果があり、スッと肌になじむのが特徴です。
さらに、パソコンやスマホ、LED照明のブルーライトからもお肌を守ります。
日焼け止めによくある重さや皮脂感がなく、スルスルと伸びがよいのでつけ心地は快適。
植物由来の成分をたっぷり配合しており、肌への負担が少ないのも嬉しい特長です。
ゼラニウムがほのかに香るのも人気ですよ。
「日焼けに負けない素肌」を作るための美容液

(左)サンケアスキンセラム
(右)サンケアボディセラム
日頃のスキンケアとしておすすめの美容液が、オーガニックマザーライフさんの「サンケアスキンセラム」「サンケアボディセラム」です。
日焼けに強い、元気なお肌を育てます。
いつもの朝・夜のスキンケアの仕上げにお使いください。
100%植物成分なので、お肌にやさしいです。
ゆにわマートの日焼け対策アイテムの紹介は以上です。
シーンに応じて使い分けながら、元気なお肌を育てていってくださいね。
ゆにわマートの日焼け止めご購入はこちら>>