そこで、質問です。
そもそも「お金」とは、何でしょうか?
その本質は、どんなものでしょうか?
答えは、〝実態がないもの〟です。
これから、その驚くべき事実について、投資・金融の専門家の海沼光城がお話します。

海沼光城
Youtube「GREAT INVESTOR」主宰。
登録者11万人。投資・金融の専門家。
北極老人に直に教わった『本当の投資』を広めることを使命とする。
『本当の投資』とは、実践するほどに人生のバランスが整い、磨かれていく生き方のこと。
世の中に貢献する「GREAT INVESTOR〜偉大なる投資家〜」を増やす活動を行っている。
******
お金は「無」から生み出せる?!
「お金の本質は実態がないものだ」 そう聞いても、にわかには信じられないでしょう。
なので具体例をもとに、お金の本質について考えていきたいと思います。
僕らは銀行で預金口座を作って、そこにお金を預けていますね。
では銀行は、なんで預金を集めるのでしょうか。
その理由が、「信用創造」にあります。
原理をシンプルに説明しましょう。
たとえば、a銀行があるとして、ここにAさんが100万円を預金したとします。
その預金を受けたA銀行は、今度はBさんに、そこから90万円を貸し出します。
そして極端な話ですが、もしBさんが借りた90万円を、b銀行に預金したらどうなりますか?
預金の合計が190万円になります。
元は100万円だったお金が、約2倍になるんですね。
ここに、c銀行、d銀行などが入ってきたら?
元のお金から10倍、100倍というふうに、お金がどんどん創造されていきます。
このように銀行は、実は預金残高を増やしていける仕組みを持っているんです。

別の例では、中央銀行です。
民間銀行のさらに上に、中央銀行がありますが、その中央銀行の数字をいじるだけで、理論上のお金を、ゼロから世の中に生み出すことができるんです。
さらに、ご存知の方もいると思いますが、お札を発行する原価は、すごく安いんですよ。
1万円札だったら、わずか25・5円です。ほぼノーリスク、タダ同然で、お札を刷ることができるんです。
僕らの概念では、「働く」というリスクを取らなければ、お金は稼げません。
ですが、大元を辿っていくと、お金は「無」から生み出すことができる。
つまり、この世の中には「錬金術」というものが存在する、ということです。
だから何もないところから、ある日突然お金が現れる。
これが、今の世の中のお金の構造です。
これをまず最初に知っていただきたいんですね。
お金は自然法則に反していることを
理解するのが大切です
さらに銀行は、生み出したお金を、会社や個人に貸し出します。
その時の金利で収入を得るという仕組みです。
だから僕らは、借りた以上のお金を返すのが前提になっています。
ただ、このことについて、一度考えてもらいたいんです。
お金は、ノーリスクで生み出せます。
そのお金を貸し出すときに、なぜ金利を取る必要があるんでしょうか?
本当なら、必要ないですよね。
だって、返してもらえなくたって、生み出したらいいんだから。
ここにお金のトリックがあります。
金利の話をしましたが、食べ物をずっと放置していたら、腐りますよね。
自然界にあるものは、朽ちていきます。
それが、ことお金に関しては、金利が付いているから、置いといたら増えるんですよ。
このように金利は、世の中の自然法則に反してるんです。
昔の日本だったら、通貨ではなく食べ物などの物物交換でした。
腐っちゃうから食べないといけない、となって循環するんですが、お金は逆です。
循環させない仕組みになっています。
「預金してたらお金が増えるのに、なんで使わないといけないんだ」というマインドに、僕らは、気づかぬうちになってしまっているということです。
もちろん全員ではありませんが、金利があることによって、全体的にそのような意識を埋め込まれてしまうということです。
まずはこの仕組みを理解することが、お金を使う上で大切になります。
*****
海沼光城のコンテンツは、ゆにわ塾でご覧いただけます。

今、私たちが生きている世界は、お金、経済を中心に回っています。
そして、その“目に見える世界”を動かしている根底には、
エネルギーや気といった、“目に見えない世界”がセットで存在します。
このコーナーでは、お金の成り立ちから経済の仕組みまで、
その発祥から現代までの流れを紐解きながら、
どのように人間の思想、生き様、エネルギーが溶け合い、
世の中の仕組みを形作っているのか?
海沼光城が、シリーズでお届けしています。
「ゆにわ塾」の詳細・入会はこちら
+++
海沼光城が登壇するイベントがこの夏、開催されます。

ご興味のある方は、ぜひ詳細ページをご覧ください。
「むすび祭」の詳細はこちら