「もにこ(モーニングコーヒー)」をしてみませんか?
心を静めてドリップし、おいしいコーヒーを飲めば、
さわやかな一日の始まりです。
用意する道具

コーヒーミル

ペーパーフィルター

ドリッパー

コーヒーサーバー

ケトル

電子スケール
※シロフクコーヒー店頭もしくはオンラインにて販売中
きほんのドリップコーヒー

材料(1杯分)
ホットの場合
・コーヒー豆 15g
・お湯 225g
アイス(濃縮)の場合
・コーヒー豆 15g
・お湯 140g
・氷 120g
1、湯通しする

ペーパーフィルターをセットし、
湯通しをします。
サーバーに落ちたお湯は捨てます。
2、ミルで豆を挽く

コーヒーミルで引いた豆を、
ドリッパーに入れます。
3、蒸らす
中心から円を描くように
お湯を2〜3周注いで(約30ml)、
30〜40秒蒸らします・
4、ドリップする

ドリッパー内のお湯がなくならないように
つぎ足しながら5〜7回注ぎます。
5、泡を取り除く

抽出し終わったらドリッパーを外し、
泡をすくって取り除き、カップに注ぎます。
*アイスの場合は氷を入れたグラスに注ぐ
Point
・湯通しすることで、ペーパーフィルターの
においをとり、器具を温めます
・コーヒーと水が初めて出会う大事な瞬間を
しっかり見てあげましょう
・浅煎りは早めに、深煎りはゆっくり抽出
するとおいしさを引き出せます
濃厚カフェオレ

材料(1杯分)
ホットの場合
・濃縮コーヒー液 70g
・牛乳 130g
アイス(濃縮)の場合
・コーヒー豆 15g
・お湯 130g
・氷 適量
※きほんのドリップコーヒー「アイス(濃縮)」を参照
ホットの場合

牛乳を中火で温め、ふつふつと小さな泡が出始めたら火を止めます。
カップに抽出したコーヒーと
温めた牛乳を注ぎます。
アイスの場合

氷水を入れたボウルで、コーヒーを
サーバーごと急冷します。
グラスに氷、冷たい牛乳、コーヒーを順に注ぎます。
Point
牛乳は65℃以下で温めるともっとも甘味が出ます
お湯の温度で味わいが変わります
浅煎り〜中煎り
90℃〜95℃
エチオピア、ペルー、グアテマラ
中深煎り〜深煎り
80℃〜85℃
空海、最澄、飛鳥、八幡、メキシコ