夏を乗り越えるパワーフードをご紹介

こんにちは。 ゆにわ梅部のセイラです。



本格的に夏を迎え、一気に気温が上がってきたことで、体調不良やカラダのだるさを感じている方も増えているのではないでしょうか。

じつはわたしもこの季節は油断するとすぐに熱中症になってしまう体質で、人一倍、暑さへの対策をおこなっているんです。

炎天下で働くからこそ見つけた健康法


というのも、わたしたちゆにわ梅部は炎天下での仕事がメイン。

「暑さでダウンしてしまいました……」なんて言っている場合ではありません。

そんなわけで、梅部に入ってからの約5年間、ずっと夏の健康を維持する方法を模索していましたが、最近になってその方法が確立されてきたので、
今回は、その成果をみなさんに共有させていただけたらと思います!

しかもこの方法は、単に健康になるだけじゃないんです。

こころもカラダも元気になり、なんだか自然とあたたかい気持ちになっていくような方法なので、ぜひ真似してみていただきたいなと思います。

夏を乗り切るための「朝の習慣」


夏バテ対策は、〝朝〟から始まります。
朝一番に、しっかり〝今日1日〟をパワフルに生きるための土台を作る、そんなイメージです。

1:梅干し+お白湯


まず朝起きたら、ケトルに水を入れてお湯を沸かすところから始めます。

(お水は、浄水またはミネラルウォーターが理想です。)

お湯を沸かしている間に身支度を済ませましょう。

お湯が沸いたら、お水と合わせてコップの中で60度くらいの、あたたかいお白湯を作ります。

白湯を飲んで、胃をやさしく目覚めさせたら、『寿の梅干し』を一粒、ぱくりといただきます。


https://uniwamart.com/products/gd193

もし刺激が強く感じるようでしたら、梅干しを口に入れてから白湯をさらに口に含むと、食べやすくなるので試してみてくださいね。


2:マイグルト


『寿の梅干し』を食べ終わったら、次は『マイグルト』をいただきます。


https://uniwamart.com/products/gd99

最後に白湯をもう一度飲んで胃腸を温めたら、朝の準備は完ぺきですね。

この時点で、お腹にどっしりとした重心が生まれ、こころに余裕と安心感が生まれるのを感じます。

「今日もよい1日になりそう!」と、自然と確信できるんですね。

「日中」の元気をキープするために


そして、朝に作った土台をしっかりと完成させたら、次はその元気を「維持する」ということを大切にしていきたいですね。

元気なときというのは、「よし、やるぞ!」と勢いがつくものですが、そこでエネルギーをすべて使い果たしてしまうと、あとから「なんだかしんどい……」と燃え尽きてしまいがち。

そう考えると、〝朝の貯金をしっかり維持しながら1日を走り切る〟という意識が、とても大切になってきます。

そのために日中、意識して摂取しつづけてほしいもの。

それが「白湯・梅酢・ゆにわのミネラル」を合わせた特製ドリンクなんです。


梅酢&ミネラルの特製ドリンク


作り方は簡単!

コップ1杯のお白湯に梅酢とゆにわのミネラル適量を加えるだけ。


https://uniwamart.com/products/gd1130


https://uniwamart.com/products/uniwa-no-mineral

じつは夏は、冷たいものの摂りすぎなどで胃腸が冷えやすい季節でもあるんですよね。

そこでお白湯で内側からしっかり温めつつ、梅酢でクエン酸と塩分を補給。

さらに、汗とともに体外へ出ていってしまうミネラルをバランスよく摂取できる、まさに最高の組み合わせだと思いませんか!

しかも、クエン酸には「キレート作用」といって、ミネラルの吸収を助けてくれるうれしい働きもあるんです。

この組み合わせは効率の面からみても、とても理にかなっているといえるんですね。

暑さで頭痛が起こりやすい方や、「夏はどうしても疲れやすい……」と悩んでいる方は、ぜひこのドリンクをこまめに飲んでみてください。

きっと、うれしい変化が期待できると思います。


毎日の工夫で、暑い夏を元気に


朝一番のエネルギーチャージと、日中のエネルギーの消耗を防ぐ。

この2つを徹底するだけで、本当に夏バテ知らずで、毎日をパワフルに生活できるようになるんです。

近年、この季節は信じられないほどの暑さが当たり前になってきましたね。

日々の生活のなかで意識的に、自分のカラダを健やかに保つための工夫を、ぜひ一緒にしていきませんか?

それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました!
>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG