こんにちは!チーム京大の村山ゆかです。
さてさて、今回も京都・綾部の合宿を行いました!
どんな様子だったか、お届けしちゃいます╰(*´︶`*)╯
(前回の春合宿のレポートはこちらでご紹介していますので、
ご覧くださいね^^
https://mrstepup.jp/
空気がおいしい!自然豊かな綾部での勉強合宿
いつ訪れても、綾部の合宿施設は本当に自然が豊かで、
思わず深呼吸したくなるような、
到着したら、まずは芝生でひと休み・・
ゆるみまくっている人もいますね。
(講師の岡本けいさん)
まずは感謝を込めて、みんなで大掃除!
合宿が始まったら、まずは施設案内!
実は、施設にはこだわりポイントがいっぱいです。
・日本で有数の宮大工さんが建ててくださった、
金属を一切つかわず、木だけで組み合わせてできた家屋
・ヒノキで作られていて、いるだけで良い香りが( ´ ▽ ` )
・さらに床には、体が整う最新の加工がしてあって・・・?
・綾部の綺麗なお水に、オリジナルの浄水器を通した、
エネルギーいっぱいのお水を、贅沢にお風呂で使用!
などなど・・
とても書ききれません!!!(どこかでくわしく紹介できればo(
そして全員で掃除スタートです!
塾生もスタッフも一緒になって、
これからお世話になる場所を
ピカピカに磨き上げ、勉強に必要な道具も準備していきます。
この3日間、わたしたちが過ごす大切な空間ですからね・:*+.
「よろしくお願いします!」と、
感謝の気持ちを込めて、キレイにしていきました。
集中力アップ!暗唱例文への挑戦
いよいよ自習時間の始まりです!
1日目では、
塾生のみなさんに、「英文の暗唱例文」
教材は『英語構文700選』!
『700選』は、南極老人が受験生だったころ、
英語にとても苦戦していたところから、
全国模試で1位を獲るまでに英語力を引き上げてくれた、
思い出深い一冊なのだとか。
1時間ごとに小テストがおこなわれるので、
それぞれが集中できる場所を見つけて、
合宿のお楽しみ!おいしいごはんでエネルギーチャージ
お昼ごはんには、ほかほかの土鍋ごはんと、
シンプルかつ、お米本来の甘みとうまみが感じられて、
卵をかけてもサイコーです♡
ちょっとひと息、コーヒーブレイク
勉強の合間には、うれしいコーヒーの差し入れもありました。
眠気も吹き飛ばして、後半戦もがんばるぞ!と、
ときどき、講師の先生にフィードバックしてもらいつつ・・
あっという間に、日が暮れていきました。
お待ちかねの夜ごはん!!
夜ごはんは菜肉丼でした。
普段、塾のまかないでも出している定番メニューなのですが、
作る場所や使うお水が違うだけで、
塾生からも、「いつもの菜肉丼とぜんぜん違う!」「
みんなで机を囲んで食べるごはんは、格別ですね。
心に火を灯す、プチ焚き火の会
夜ごはん後は、みんなで布団を引いたら、自習再開です。
そして今回は、熱量をさらに高めるために、
急きょ、プチ焚き火の会をおこなうことにしました。
1日目の感想を塾生に聞いてみると、
「今日のテスト、自分だけ点数がなかなか取れなかったんです」
「どうしても周りのひとと比べてしまって、、、」
「塾にいたときのほうが、
など、率直な不安を打ち明けてくれました。
そんな言葉をうけて、弓場さんとけい先生が、
「だからこそ、今日一日を最後までやりきることが大切なんだ」
「この焚き火の炎から、
メラメラ燃えるエネルギーを自分の心にも灯して、
目の前の勉強に全力で挑もう!!!」
など・・・
熱いメッセージを投げかけました。
力強い言葉が、みんなの心に響いたことと思います。
その後の小テストでは、
ほとんどの塾生が点数を上げていました!
みんながんばれᕦ(ò_óˇ)ᕤ!!!
焚き火に負けない燃えるパワーで、
次の日に続きます!
では、1日目はこのあたりで٩( 'ω' )و⭐︎