花ひらく癒しの一杯~薬膳茶「菊花茶」

こんにちは、
茶肆ゆにわの菅井です。



「茶肆ゆにわ」は、日本茶・中国茶を専門に扱うお店ですが、
「薬膳茶」もご提供しています。

そのなかでも、今回は、
飲んで美味しく、また身体にもやさしく、そして、見ても楽しい、
菊の花がキレイな「菊花茶(きっかちゃ)」をご紹介させていただきます。

なぜ今回、「菊花茶」を選んだかと言いますと・・・
来月6月の14日、15日に、
ゆにわでは石川県・白山比咩神社への団体参拝とセミナーを予定しています。

「茶肆ゆにわ」はもちろん、系列店舗はいずれも
来月の参拝に向けて準備をすすめている真っ最中。

白山比咩神社の主祭神は菊理媛(きくりひめ)といって、
日本書記に少しだけ登場する謎多き女神様です。

今回はその菊理媛の名前にちなんで、
「菊花茶」を選びました。


「茶肆ゆにわ」の薬膳茶はどんなお茶?



「菊花茶」のおはなしの前に、
茶肆の「薬膳茶」の品質について、少しだけお話させてください。
茶肆ゆにわでは
日本茶や中国茶の茶葉に、
こだわっているのはもちろんのこと、

薬膳茶に使用する薬膳食材も、
高品質なものだけを厳選しています。



具体的には、以下の基準を満たす食材のみを使用しています。

・有機栽培
・台湾の有機認証取得
・海外の有機認証取得
・農薬不使用
・化学肥料不使用
・残留農薬検査済(検出なし)
・自然栽培

このような厳しい基準を設け、主に台湾から質の高い薬膳食材を仕入れています。


見た目も美しい「菊花茶(きっかちゃ)」



「菊花茶」は、その名の通り、「菊の花」から淹れるお茶です。
乾燥した菊の花を、急須にいれてお湯を注ぐとふんわりと花が開き、
まるで生花のような美しさが楽しめます。

香りは風のように清々しく、上品な味わい。

ほのかな苦味と、後からふわりと広がる甘みのバランスが絶妙で、
とても飲みやすいお茶なんですよ。

やさしい香りが心をほぐし、リラックスさせてくれます。



菊花茶の効果効能について



菊の花は、古くから漢方にも用いられてきた素材です。
漢方の古典には「自然治癒力を高める手助けをする」とも書かれているんです。

効果の感じかたは人それぞれですが、
特にこんな不調を感じるときにおすすめです。

・眼精疲労
・目のかすみや充血
・目の使いすぎによる頭痛や肩こり

また、からだの余分な熱をとる働きや、気持ちを落ち着かせる効果、
さらに美肌にも嬉しいと言われています。



こんなときにおすすめ

・長時間のパソコン作業や読書で目が疲れたとき
・頭が重いとき、肩がこるとき
・ほっと一息つきたいとき

こんなときには、からだが喜ぶ「菊花茶」はいかがでしょう。
ぜひ「茶肆ゆにわ」に、心とからだを整えにお越しください。



━━━━━━━━━━━━━━━━

🍵 茶肆ゆにわ



〒573-1118 大阪府枚方市楠葉並木2丁目22-10-1F
https://maps.app.goo.gl/pwXXADq2GcAEYW3t6

営業時間:11:00~20:00(19:00 L.O)
定休日 :なし
ご予約 :072-864-5650
駐車場 :3台
アクセス:京阪本線 " 樟葉駅 "より
     【徒歩】13分 または
     【バス】京阪樟葉駅 1B・2A乗り場
     "あさひ" バス停で下車、徒歩3分

Instagram
https://www.instagram.com/chashiuniwa/

━━━━━━━━━━━━━━━━

「茶肆ゆにわ」で取り扱っている「菊花茶」は、
「ゆにわマート」でもご購入いただけます。



また、6月14日(土)に開催される
「白山比咩神社参拝セミナー」の会場でもお求めいただけます。
>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG