おはようございます。講師の岡本憩(けい)です。
綾部合宿2日目、7時に起床しました。
ヤマブキの花がとってもキレイな朝です。
昨日からぽつぽつと雨が降っていますが、
まずは全員で、自分たちが使った場所の掃除をおこないます。
昨日はみんな夜遅くまで勉強していましたが、
朝が苦手な子でも、綾部では不思議と早起きができるようです。
掃除のあとは、朝ごはん。
今日は、野菜たっぷりおじやでした!
あたたかくて、おいしくて、からだに染みわたっていくよう。
いただきます。
朝の勉強は、テスト。
範囲を絞って、英文を完ぺきに暗唱します。
目標は、最低100個、英文を覚えきること!
途中で集中力が切れないように、
10時30分と11時45分にテストを挟み、確実に暗記します。
2回目のテストが終わる頃には、みんなお腹がぺこぺこ。
さぁ、今日のお昼ごはんは、
具だくさんの豚汁とおばんざいです!
綾部は水が澄んでるし、
なんといっても、
土鍋で炊いた白いご飯は、
とってもおいしくて、サイコーー!!!
お腹を満たしたら、テスト再開!
ぼくが日本語を読みあげて、
それを瞬時に英語に変換するテストをします。
(合宿中はテストテストのテスト三昧です)
みんながよく間違えがちな弱点をフィードバックして、
夜ごはんまでに、それぞれが自習しながら克服をはかります。
今日は雨がふっているので、縁側で音読中。
塾生たちは黙々と勉強。
夕方18時。
夜ごはんを待っている間もみんな静かに勉強しています。
待ちに待った夜ごはんは、蒸し野菜と山菜のトマトカレー!
お味噌汁には、ウォーキングの時に
みんなで摘(つ)みとった蕨(わらび)が入っています。
ごちそうさまでした。
綾部合宿2日目。最後の夜は、恒例の焚き火です。
「なんのために受験勉強をするのか?」
「受験勉強を必死にやった先に、どんな未来(人生)
村田先生が大きな夢を持つことや人生で大事なことを
お話ししてくださいました。
綾部の星空の下で、
火を囲みながら語り合う。
遠方から下宿してきた子や
入塾したてで緊張いっぱいの塾生が多いこの時期。
まる2日間、寝食を共にすると、
自然と心の距離が近くなります。
はじめは口数の少なかった子も、
どんどん話の輪に交じり、
キャンプファイヤーは盛り上がり、
あっという間に夜になりました。
みんな!
これから一年、一緒に、
全力を出して受験を乗り切ろう!
よろしくね。